-
とあるもえのマスター
川崎ブレイブサンダース参上!
-
とあるつばさのマスター
駅から少し歩くと「明治屋」の看板が。ふかふかした素朴な甘さの温泉饅頭をサービスのお茶とともに食べて一息つく。こういう肩肘張らずに入れる和菓子屋さんが駅近くにあるというのは非常にありがたい
-
とあるほこねのマスター
シャル砲269
東北道からチェックイン
国鉄が方式比較の為に設置した交直流デッドセクションが当駅から北に移設されたとは言え乗換必須なのでまだ関所感あり
切替の車内消灯を昔経験したと思うのだが記憶なし
-
とあるみらいのマスター
新白河行きがガラガラ5両なのに宇都宮行きは混んでて3両なの違和感しかない
E531で宇都宮から新白河まで直通すればいいのに -
とあるシズのマスター
駅前の喫茶店「セントロ」(不定休)でラテグラッセをテイクアウト。
カフェラテにコーヒーゼリーが沈んでおり、苦すぎないすっきりした味わい。コーヒーゼリーも旨いのよ。暑い今日の喉を潤しました。 -
とあるシズのマスター
道の駅 明治の森・黒磯限定発売の青木邸弁当で昼食。
なおですなという地元で人気の唐揚げ4個入り。衣が大変薄くその分しっとりジューシーな鶏肉の歯応えを楽しめます。那須塩原産100%という米も旨い。 -
とあるシズのマスター
板室街道沿いは道の駅 明治の森・黒磯へ。昨年リニューアルオープンしたそう。
敷地内には向日葵畑、今夏初の向日葵です。生憎の天気でしたが、雨にも負けず、向日葵だけあって皆同じ方向を向いて満開でした。 -
とあるれんげのマスター
東北本線、対面で乗り換えさせてほしいよ。あんな狭い階段、通路で乗り換えさせんなよな
-
とあるもえのマスター
川崎ブレイブサンダース参上!
-
とあるつばさのマスター
駅から少し歩くと「明治屋」の看板が。ふかふかした素朴な甘さの温泉饅頭をサービスのお茶とともに食べて一息つく。こういう肩肘張らずに入れる和菓子屋さんが駅近くにあるというのは非常にありがたい
-
とあるしぐれのマスター
ハーケンクロイソ
-
とあるほこねのマスター
シャル砲269
東北道からチェックイン
国鉄が方式比較の為に設置した交直流デッドセクションが当駅から北に移設されたとは言え乗換必須なのでまだ関所感あり
切替の車内消灯を昔経験したと思うのだが記憶なし -
とあるイムラのマスター
黒磯駅!!
[東北本線] -
とあるせとらのマスター
本日のお客様、当駅が最寄りの那須町の工場。
関東平野はもう葉桜だけどこの辺はまだ桜咲いてるんですねえ。 -
とあるルースのマスター
ガンプラは自由だ!
-
とあるイムラのマスター
黒磯駅!
(東北本線) -
とあるれんげのマスター
この駅の近くにある那須塩原市図書館は電車の待ち時間に一回寄ってみるのをおすすめします。外観がかなりおしゃれで見てると楽しいですよ
-
とあるもくりのマスター
7:54発新白河行き。18きっぷ、北海道&東日本パス期間中だけどがらがらです。ロングシートに座ってるのが一人のみなんてところもありますね。
-
とあるせとらのマスター
本日は那須高原のお客様。道の駅那須高原友愛の森からアクセス。夏だったら避暑に良い所だけど今の季節は(笑)時間までアクセスします。
-
とあるめぐるのマスター
この駅で400路線コンプ達成。やはり新幹線による平行在来線攻略は楽。Time is money!
-
とあるらいかのマスター
朝食としてiris bread & coffeeでバターチキンカレーをいただきました。
カレーを出す日もあるようです。
ちょっと辛め。 -
とあるルースのマスター
九尾推しなのは殺生石の最寄り駅なのね
-
とあるルースのマスター
トレッビッあぁん♪明治屋さんの温泉饅頭美味しかった イートインで熱い麦茶もいただけます サカモト玩具店行きたかった 700mだけど営業前なので乗換時間じゃ無理だ