-
とある各務原なでしこのマスター
ゆるキャンΔSEASON3にも登場した駅前甚六公園に行ってきました⭐️
レトロな機関車が展示されていて奥に進むと旧線のトンネルがありました。
春は桜がとてもきれいですよ! -
とあるなるのマスター
あずさに乗って…当駅からん塩山駅までの進行左側に見える甲府盆地が絶景なんどす♪
-
とあるいまりのマスター
あれがなでしこの見てた
EF64か。
特急からだと一瞬しか
見えないな…
-
とあるなるのマスター
あずさに乗って…当駅からん塩山駅までの進行左側に見える甲府盆地が絶景なんどす♪
-
とあるきらりのマスター
トレッビッあぁん♪
-
とあるティエンのマスター
この駅で千駅達成!
-
とあるまぜのマスター
平地が尽きて山に登る途中にある島式ホームの駅です。上下線で段差があります。下の方に旧ホームの遺構があります。地下道があります。駅舎は観光地っぽい駅舎です。駅前ロータリーからの眺めが絶景です。
-
とあるららのマスター
車窓
-
とあるいずなのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるさやのマスター
シャル砲7237駅目 2回目
-
とあるニャッシュのマスター
駅を出て左側にある鉄道遺産記念公園には、EF64 18号機が保存されています。春に行われる「さくらフェスタ」の際には、切符を買って駅に来た人と甲州市民を対象に、なんと内部公開されることもあります!
-
とあるニャッシュのマスター
勝沼ぶどう郷駅前には、さすが駅名に「ぶどう郷」とつくだけあって、毎年ぶどうの栽培が行われており、駅を出て右手側の葡萄棚では、今年は二種類のぶどうが栽培されています。
-
とあるニャッシュのマスター
中央本線がここから北の塩山方面に曲がってから甲府へ向かうのは、勝沼・石和間にまっすぐ線路を通すと傾斜が厳しかったからとされているが、その実は「鉄道王」と呼ばれた雨宮敬次郎の出身が塩山だからだという。
-
とある各務原なでしこのマスター
ゆるキャンΔSEASON3にも登場した駅前甚六公園に行ってきました⭐️
レトロな機関車が展示されていて奥に進むと旧線のトンネルがありました。
春は桜がとてもきれいですよ! -
とあるいまりのマスター
あれがなでしこの見てた
EF64か。
特急からだと一瞬しか
見えないな… -
とあるいずなのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるきらりのマスター
ガガントス
-
とあるいまりのマスター
上りの釈迦堂PAで桔梗信玄シェイクを購入(ソフト+と迷ったんですが…)。きなこと黒蜜の風味がおいしかったです。談合坂SAにもあるようですが、ここでも買えます。
-
とあるいおりのマスター
初冬の甲府盆地は深い霧に包まれていました。
-
とあるからんのマスター
ワインの丘で新酒試飲堪能中!!
-
とあるみそらのマスター
何も考えずに下車し、何も考えずに知ったばかりのぶどうの丘へ。ワインを厳選し、何も考えずに戻る。その間、約1時間。この駅から見る盆地もなかなかのものであったがぶどうの丘から見た盆地はレベルが違った。
-
とあるふぶのマスター
大善寺に参拝してきました。
-
とあるまやかのマスター
シャル砲197発目着弾(╹◡╹)