-
とあるまりかのマスター
鎌原観音堂
浅間山の天明の大噴火で発生した土砂崩れにより周辺住人が殆ど生き埋めになってしまう中、唯一ここに避難した一部の住人が生き延びたそうです。近くに郷土資料館もあり、より詳細に知ることができます。 -
とあるまりかのマスター
ハコニワ食堂
上州牛のステーキを注文 、ミディアムレアのちょうどいい焼き加減のお肉で胡椒が効いてて美味しかったです。つけて食べる醤油ベースのソースと山葵と一緒も◎ 付け合わせの玉ねぎもいい感じでした♪ -
とあるあるはのマスター
JR東日本吾妻線駅。現状は、コンクリ製の一面一線の高架駅ですが、将来的には一面2線に拡張出来る構造になっていますが、そうならずにこの区間は部分廃線になる可能性が高い。撮影の方はお早めに。
-
とあるあるはのマスター
JR東日本吾妻線駅。渋川側から本駅到着直前に横の幹線道路にある気温計を見た所、なんと11の表示がされ、摂氏11度しか無いことがわかる。吾妻線に夕方以降来られる方は最低でも初冬の装いで来てください。
-
とあるロッサのマスター
万座・鹿沢口駅にてマスターオブ群馬達成!(全134駅)8072人目!
-
とあるロッサのマスター
万座・鹿沢口駅にてJR吾妻線路線コンプ!(18駅)
-
とあるシキネのマスター
一番好きな♨️万座温泉3連泊。これまでに6軒の宿に泊まったことがありますが、日進館とホテルジュラクがお気に入りです。標高1800mに湧く濃厚な硫黄泉、なかなかこれだけの泉質は無いと思うなぁ
-
とあるあおねのマスター
再び、万座温泉ジュラクに宿泊。硫黄泉と雪景色を堪能、泉質抜群です。日帰り時間短く宿泊がおすすめかも。湯巡り手形でお得に別ホテルの温泉も回れます。一緒に嬬恋このすばコラボスタンプも各ホテルで押印しました
-
とあるしぐれのマスター
万座温泉の日進館に一泊させて頂きました。標高1800㍍の高地に湧く白濁の硫黄泉に入りながら見る雪景色は実に良いものでした♪
-
とあるしぐれのマスター
駅駐車場に大きな口を開けたカエルが!?
-
とあるコタンのマスター
このすばコラボ、ジャイアントトードに会いに来ましたヾ(≧∇≦)♬
駅前に鎮座する姿はなかなかシュールꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
-
とあるメロのマスター
185系 C1編成でいく嬬恋村イベントで初訪問。
-
とあるエステルのマスター
この駅でMO群馬でした。7,812人目。
-
とあるひめのマスター
このすば×嬬恋村コラボ企画『日本のポンペイ』鎌原ウォークに参加。
旧嬬恋駅にも寄りましたが、2週間前に行った宮崎の妻駅跡といい、亡き妻を忘れられない夫のようです。
嬬恋の由来がそもそもそうなんですね。 -
とある南房総日由美のマスター
大量の硫化水素ガスが噴出する万座山を1時間ほど歩いたあと、万座プリンスホテルにて日帰り入浴。
底に足をつくたび湧き上がる湯の花成分に包まれながら高原の大パノラマを眺めるという贅沢ができました。 -
とあるハルカゼのマスター
当駅でマスオブ群馬達成。7738人目でした
-
とあるむつみのマスター
駅近く「てんぐ食堂」にてランチ。
もつ煮込み定食をいただきました。
どの定食も1000円以下のリーズナブルなお値段でボリュームはしっかり。
日常使いしたい食堂でした。 -
とあるルーシーのマスター
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」と嬬恋村(のキャベツ)のコラボ商品の販売、及びキャラクターパネルの展示他、万座・鹿沢口駅から西へ約100mの嬬恋村観光案内所にて開催中。キャベツ肉まんもあります。
-
とあるしぐれのマスター
このすば‼︎
-
とあるレイカのマスター
豊国館にて日帰り入浴。鄙びたムードの館内がまず素敵。泉質は香ばしい硫化水素香と舐めると苦酸っぱい酸性硫黄泉で、広くて深い大露天は美しい乳白色のお湯にズボリと浸かれてめちゃくちゃ気持ちいい。良き♨️