茨城県
常陸太田
ひたちおおた
駅に訪れた人数
23708
路線
ピックアップ
  1. とあるリトのマスター

    JR駅ハイ常陸太田@鯨ヶ丘地区ふれあい広場から梅津会館(郷土資料館)にて特別展旧制太田中の4人観覧。馬場八幡宮、若宮八幡宮の大欅、鶴舞城跡を見て板谷坂ほか坂上の街を散策。商店街で塩横町の蕎麦屋に人気

駅ノート
  1. とあるなのかのマスター

    真弓小学校角に「茨城百景・真弓山と寒水石」の碑。真弓山は背後に見える山で、そこで切り出される寒水石と呼ばれる大理石が名物らしい。だが、「茨城百景」と言ってるが、さほど景色は良くもない(^_^;)

  2. とあるなのかのマスター

    単に「休業」なのか、廃業してしまったのか、気になる。電鉄が健在な頃は、宴会やってる地元の団体もいたりして賑わってたのに。茶色の良質な重曹泉だった。

  3. とあるなのかのマスター

    日立電鉄の代替バスは、企業統合で茨城交通に。旧
    川中子駅付近の川中子温泉へ向かう。駅跡はJAの倉庫に。そこから田圃を隔てた宅地に交じり温泉の看板が見える。ひっそりしすぎて嫌な予感がしたが、「休業日」。

  4. とあるなのかのマスター

    駅スタンプは、竜神大吊橋。待合スペースがある妙にオサレな駅舎。幟旗で常陸太田市が市制70周年と知る。以前、隣接していた日立電鉄の常北太田駅は痕跡もない。

  5. とあるリトのマスター

    JR駅ハイ常陸太田@鯨ヶ丘地区ふれあい広場から梅津会館(郷土資料館)にて特別展旧制太田中の4人観覧。馬場八幡宮、若宮八幡宮の大欅、鶴舞城跡を見て板谷坂ほか坂上の街を散策。商店街で塩横町の蕎麦屋に人気

  6. とあるあまねのマスター

    【レストランカフェスイート】

    駅から徒歩10分ほどの洋食レストラン。名物は「炎のハンバーグ」。ブランデーで一気に焼きあげるハンバーグはステキな味。季節のデザートもおいしいです。

  7. とあるあまねのマスター

    【太田温泉やまぶきの湯】

    市の福祉施設に併設されている温浴施設。駅からはまっすぐ迷わずに来ると10分ほど。泉質は体の汚れがスッキリするような独特な感じでした。

  8. とあるいよのマスター

    リトの逃亡その686。

  9. とあるレイカのマスター

    当駅でマスオブ茨城達成!

  10. とあるいちほのマスター

    空爆と東北線・常磐線からのレーダーで、とうとう乗ることなく水郡線駅メモ制覇してしまった。

  11. とあるこはなのマスター

    シャル5829駅目

  12. とあるなるのマスター

    上菅谷から徒歩で常陸太田到達完了。
    105分で着けたので意外と遠回りも少なかった。

  13. とあるハルカゼのマスター

    駅徒歩10分
    太田温泉やまぶきの湯に入浴
    市の福祉施設に併設の温泉です
    泉質はナトリウムー強塩化物冷泉、加温、循環消毒あり
    薄黄色の塩気のあるお湯で保温効果に優れています

  14. とあるいまりのマスター

    発車ぎりぎりにトラブルから復旧。
    冷や汗ものでした。

  15. とあるリコのマスター

    この駅でマスターオブ茨城達成

  16. とある大子紅葉のマスター

    水郡線常陸太田支線完乗記念カキコ。
    10数年ぶり2度目の下車でしたが、駅舎、駅周りがすっかり様変わりしていてビックリでした
    Σ੧(❛□❛✿)

  17. とあるエドウィナのマスター

    アクセス駅数6000駅達成(^^)
    記念カキコですφ(.. )

  18. とあるメロのマスター

    リトの逃走1528回目!105kmの大逃走でした!

  19. とあるもえのマスター

    水郡線、今回は郡山までは
    乗れませんので支線のみ
    完乗しました。

  20. とあるナツミのマスター

    水郡線常陸太田支線完乗記念。次の折返しは1時間20分後です。本線の攻略自体難易度が高く、支線はレーダーで全駅取れるのでここを攻略したメモラーは多くないのでは。