山梨県
下部温泉
しもべおんせん
駅に訪れた人数
31197
路線
ピックアップ
  1. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    古湯坊 源泉舘(本館)
    別館のぬる湯が大人気ですが、いつでも入れる本館のお風呂も良い。アルカリ性でヌルヌルかつ硫化水素の香りがする泉質。湯の華も舞うお風呂は熱くないのに湯上がり汗が止まらないです。

  2. とあるしぐれのマスター

    ホーム目の前の「ヘルシースパサンロード」で日帰り入浴。高温源泉に浸かって冷鉱泉に浸かる、夏場の暑い季節には最高ですね♪

駅ノート
  1. とある春崎野乃花のマスター

    三菱自動車のスターキャンプイベントでふもとっぱらに来ました!

  2. とあるしぐれのマスター

    ホーム目の前の「ヘルシースパサンロード」で日帰り入浴。高温源泉に浸かって冷鉱泉に浸かる、夏場の暑い季節には最高ですね♪

  3. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    古湯坊 源泉舘(本館)
    別館のぬる湯が大人気ですが、いつでも入れる本館のお風呂も良い。アルカリ性でヌルヌルかつ硫化水素の香りがする泉質。湯の華も舞うお風呂は熱くないのに湯上がり汗が止まらないです。

  4. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    源泉舘(別館神泉)は湯治部に相当するので、簡素な食事が朝夕提供されます(別注の昼カレー有)。簡素とはいえ、和食中心の沁みる・ほっこりする味で量も十分です。豪華な食事がお好みなら本館宿泊です。

  5. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    古湯坊 源泉舘(別館神泉)
    ぬる湯を求めて辿り着きました。30℃くらい?のぬる湯は全く熱くないのに、何故か顔だけ熱くなります。加温された別源泉との交互浴で、自律神経が調う感じ。おかげで爆睡しました。

  6. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    かど久
    以前河口湖駅近くのほうとう屋で食べて「2度と食わぬ」と心に誓いましたが、つけ麺スタイルに惹かれて『夏のほうとう』に挑戦。つけ汁は確かにほうとうだけど、ドロドロ感ゼロでとても美味しかったです。

  7. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    丸一食堂
    駅から10秒。馬鹿丼は売り切れ?お休み中?だったので「桜もつ煮定食」を注文。トロトロに柔らかなモツとお漬物がとても美味しかったです。しょうが焼き定食とエビフライ定食が美味しそうでした。

  8. とあるプレセアのマスター

    下部ホテルにて入浴
    泉質はアルカリ性単純温泉、無色透明、循環消毒あり
    この規模のホテルなら循環消毒は仕方がないか
    源泉温度の違う2種類の浴槽でゆっくりと寛げます
    露天風呂は趣があって中々良いですね

  9. とあるあすかのマスター

    マリンが真っ先に思い浮かんだ

  10. とあるもみじのマスター

    いつもの年よりも、観光客が多い年末でした。
    温泉街としてはこじんまりしていて、個人経営の旅館や少規模ホテルしかない、石和温泉や伊豆長岡温泉街とは違った、知る人ぞ知る隠れ里といった雰囲気です。

  11. とあるみちるのマスター

    駅前の「サンロードしもべの湯」はレストランのみの利用も可能。定番メニュー以外に地産地消メニューやご当地メニューもあるのがありがたい。今回注文した「ワインたまごのオムライス」がとても美味しかったです

  12. とあるアイレーンのマスター

    とまとっぱらでキャンプ泊!

  13. とあるるるのマスター

    約1年ぶりの来訪。雨の降りしきる夕闇の中、チェックインって趣があって良い

  14. とあるメロのマスター

    リトの逃走2080回目!128kmの大逃走でした!

  15. とあるおとめのマスター

    シャル初訪問

  16. とあるミオのマスター

    本日は古湯坊 源泉館で一泊。冷泉で暑い日の入浴は最高に気持ちいい。

  17. とあるちどりのマスター

    シャル7354駅目

  18. とある水銀燈のマスター

    毛無山登頂記念。かなり急登でキツいですが、頂上では目の前に富士山が。
    岩場もあって登りごたえあります。
    非常に暑いので夏以外の方が良いかも。

  19. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓の重力式ダムで、発電専用ダムとして1957年に完成しました。発電用ダムらしく天端立入禁止、しかも地形の問題で下流側から見れないのですが、孝謙天皇が療養に訪れた温泉とセットで是非☺️

  20. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    身延からやって来たバスにここから乗車すると、温めの重曹泉で知られる奈良田温泉があります。そこから少し来た道を戻ると西山ダムがあります♪︎
    堤高40.6m・堤頂長112.3m(続く)