新潟県
津南
つなん
駅に訪れた人数
17122
路線
ピックアップ
  1. とあるしぐれのマスター

    松之山温泉
    で、まったり(*´-`)

駅ノート
  1. とあるしぐれのマスター

    松之山温泉
    で、まったり(*´-`)

  2. とあるきっかのマスター

    2度目のシャル訪問

  3. とあるふぶのマスター

    某ミネラルウォーター

    飯山線初訪問ついでに。こことか桑名川とか三重に一時期居た者としてはどことなく親近感?を感じる地名がいくらか。当時は遠く離れた世界と思っていた雪に埋もれた光景に囲まれて

  4. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 鷹の湯
    松之山に来たら鷹の湯。ここのめちゃ塩辛い湯に浸かると身体が軽くなり汗が止まらなくなります。今の時期、熱い湯↔︎外気浴の無限ループで時間がどんどん溶けます。

  5. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 十一屋商店
    今回は御泉印を購入出来ましたが、しんこ餅は売り切れ…お酒は荷物になるので『おつまめ』を4袋購入。この『おつまめ』は優秀なおつまみなので、ぜひお買い求めください。

  6. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉里山ビジターセンター
    こちらでも御泉印を購入。ただの観光案内所ではなく、こ喫茶店でもあります。おすすめは松之山棚美クッキーとドリンク『I♡MANTA BLUE EYES』です。

  7. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉の宿泊施設、明星・野本旅館・和泉屋の3箇所で御泉印を販売してます。本当は泊まりたかった…

  8. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 山愛
    多分この店でしかなさそうな『豚バラなめこ丼』を注文。名産のなめこたっぷりの丼、ポテンシャルはあるが…もっと味濃くてニンニク効かせたら化ける。とはいえこの店イチオシはカツ丼だと思う。

  9. とある三朝歌蓮のマスター

    ※松之山温泉柳屋さんでは、現在2種類の御泉印を購入できます。温泉むすめ松之山棚美のパネルや祭壇もあり、奉納も受け付けてそうでした。

    派手さはないけど、堅実な仕事ぶりがある、そんなラーメン屋さんです。

  10. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 柳屋
    ここのラーメンは美味い!豚骨・煮干し・ヤサイマシマシ等々、そういう近代的なモノには我関せず、只管に伝統を守り続ける店…そんなラーメンが食べられます。煮卵トッピングがおすすめ。

  11. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 和泉屋
    日程的に宿泊は無理だけど御泉印は購入。領収書も特別に温泉むすめバージョンにして頂けたのはサプライズ。不定休なので事前に電話して応対の可否と時間を確認するのが良いですね。

  12. とある三朝歌蓮のマスター

    滝見屋
    松之山温泉の入口にある蕎麦屋。しげの秀一先生と縁があるみたいで、店内はちょっとした頭文字Dの聖地。米・蕎麦・天ぷらが全部楽しめる天丼セットを注文。次は春に来て山菜の天ぷらを食べたい。

  13. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉 十一屋商店
    つい先日御泉印完売したとの事実を知り、その場で膝から崩れ落ち嗚咽 (大嘘)。温泉むすめのパネルを撮影したり、お土産を購入。最後に御泉印について質問させていただきました。

  14. とある三朝歌蓮のマスター

    松之山温泉鷹の湯からチェックイン。詳細はともかく、約90℃の熱々化石海水が湧出するので山の中なのに熱くて塩辛です。簡素ですが内湯と露天があり、特に露天は川のせせらぎも楽しめます。いいお湯でした。

  15. とある北沢志保のマスター

    一晩お世話になります。

  16. とあるみづほのマスター

    駅併設の温泉に入ろうとしたらまさかの臨時休業。
    毎週月曜日は定休日です。

  17. とあるレイカのマスター

    凌雲閣にて一泊!
    開業90年の素晴らしい建物と石油塩のこゆいお温泉が最高でした!津南ポークのしゃぶしゃぶも美味!

  18. とあるせつかのマスター

    津南駅には駅構内に入浴施設があるんですね。地元の方が次から次へとやってきて驚きました。今回は時間がなく諦めましたが、再訪することがあればそのときはゆっくり湯につかりたいですね。

  19. とあるルナのマスター

    ファミマの軟水の天然水

  20. とあるいまりのマスター

    温泉併設駅は調べたことあったけどここはノーマークだったな