長野県
穂高
ほたか
-
柏矢町長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター片面ホームの駅ですがかつては島式ホームだったようで反対側は柵が設置されています。駅舎は古い木造駅舎で訪れた時は無人でした。駅前広場も広く整備されていますが商業施設とかはありませんでした。
2025年7月5日 -
有明(長野)長野県
- JR大糸線
とあるましろのマスター周りが田んぼと背景に北アルプスが見える駅、ここは長野県安曇野てす。
2024年12月23日 -
安曇追分長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター長い島式ホームの駅で構内踏切が南端にあってかなり歩かされます。駅舎は木造の古い駅舎で隣に大きな駐輪場があります。駅前広場はそれほど広く無いですが古い食堂などがあって昔ながらの駅前という雰囲気です。
2025年7月5日 -
豊科長野県
- JR大糸線
-
明科長野県
- JR篠ノ井線
-
南豊科長野県
- JR大糸線
-
細野長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター狭い片面ホームで駅舎無くてホーム上に待合所があるだけの典型的な棒線駅です。駅周辺も田園地帯で 特に何もありませんが駅前でかなり大規模な宅地開発が行われていた事は意外でした。
2025年7月5日 -
中萱長野県
- JR大糸線
-
田沢長野県
- JR篠ノ井線
-
北細野長野県
- JR大糸線
-
一日市場長野県
- JR大糸線
とあるナツミのマスター臨時列車が走る時は、大体この駅で対向列車の待ち合わせをしています。 駅前のおむすびころりんは、お茶漬けの素とかを作ってる食品工場です。
2025年6月5日 -
信濃松川長野県
- JR大糸線
-
梓橋長野県
- JR大糸線
-
島高松長野県
- JR大糸線
とあるにいなのマスターこちらで大糸線制覇し、マスターオブ長野取得しました! 6086人目でした。
2025年7月23日 -
島内長野県
- JR大糸線
-
安曇沓掛長野県
- JR大糸線
-
下新長野県
- 松本電鉄上高地線
とあるほなみのマスター161人目の一緒に生きていくんだ!≧∇≦ノ
2025年6月15日 -
北新・松本大学前長野県
- 松本電鉄上高地線
-
新村長野県
- 松本電鉄上高地線
とあるほなみのマスター駅近く、R158沿いのレストラン十字路へ。昔ながらのレストランという見た目で、味、量、共に大満足です。
2024年11月24日 -
三溝長野県
- 松本電鉄上高地線
とあるほなみのマスターシャル砲408 篠ノ井線からレーダー 森口まで取得済だけど中央西線乗車時に頑張れば波田まで取れたかも でも新島々を取るためには当駅までの乗車が必要でしょうが (車や上高地行きのバスにでも乗れば別か)
2025年7月31日