駅一覧
-
松本長野県
- JR大糸線
- JR篠ノ井線
- 松本電鉄上高地線
とあるナツミのマスターここで駅弁を買わないと特急車内で飢える。信州山の幸を春のイメージで彩った「安曇野ちらし」がおすすめ。あっさり目ながら飽きのこない味で美味しく頂ける。乗り換え5分でも購入できた駅弁屋の会計スピードは神。
2024年9月15日 -
北松本長野県
- JR大糸線
とあるやちよのマスターシャル砲415 篠ノ井線から 国宝松本城の最寄駅 ストビューだと丁度確認出来ないけど お城口の方にレンタサイクルのポートがあるのかな? 徒歩や騎馬(自転車)で城を攻めるのも良いかも知れません
2025年8月1日 -
島内長野県
- JR大糸線
-
島高松長野県
- JR大糸線
とあるいずなのマスターこちらで大糸線制覇し、マスターオブ長野取得しました! 6086人目でした。
2025年7月23日 -
梓橋長野県
- JR大糸線
-
一日市場長野県
- JR大糸線
とあるナツミのマスター臨時列車が走る時は、大体この駅で対向列車の待ち合わせをしています。 駅前のおむすびころりんは、お茶漬けの素とかを作ってる食品工場です。
2025年6月5日 -
中萱長野県
- JR大糸線
-
南豊科長野県
- JR大糸線
-
豊科長野県
- JR大糸線
-
柏矢町長野県
- JR大糸線
とあるちとせのマスター片面ホームの駅ですがかつては島式ホームだったようで反対側は柵が設置されています。駅舎は古い木造駅舎で訪れた時は無人でした。駅前広場も広く整備されていますが商業施設とかはありませんでした。
2025年7月5日 -
穂高長野県
- JR大糸線
とあるちとせのマスター島式ホームの駅でホームは長くカーブしています。側線の跡があり線路周りはかなり草生しています。駅舎は木造の重厚感のある駅舎で駅員がいます。駅前広場も整備されていて商店街もありました。
2025年7月5日 -
有明(長野)長野県
- JR大糸線
とあるましろのマスター周りが田んぼと背景に北アルプスが見える駅、ここは長野県安曇野てす。
2024年12月23日 -
安曇追分長野県
- JR大糸線
とあるちとせのマスター長い島式ホームの駅で構内踏切が南端にあってかなり歩かされます。駅舎は木造の古い駅舎で隣に大きな駐輪場があります。駅前広場はそれほど広く無いですが古い食堂などがあって昔ながらの駅前という雰囲気です。
2025年7月5日 -
細野長野県
- JR大糸線
とあるちとせのマスター狭い片面ホームで駅舎無くてホーム上に待合所があるだけの典型的な棒線駅です。駅周辺も田園地帯で 特に何もありませんが駅前でかなり大規模な宅地開発が行われていた事は意外でした。
2025年7月5日 -
北細野長野県
- JR大糸線
-
信濃松川長野県
- JR大糸線
-
安曇沓掛長野県
- JR大糸線
-
信濃常盤長野県
- JR大糸線
-
南大町長野県
- JR大糸線
-
信濃大町長野県
- JR大糸線
とあるめぐるのマスター運転見合わせ中に駅そば「榑木川」でディナー。信州鹿肉きのこそばは、8割そば+鹿肉ときのこがふんだんに使われ、独特な味でした
2025年7月9日 -
北大町長野県
- JR大糸線
とあるほなみのマスター若一王子神社へ参拝しました。鎌倉時代に仁科盛遠が熊野詣の際に勧請しました。本殿は国重要文化財です。蓮華岳山頂にある奥宮の御朱印も拝受しました。
2025年7月13日 -
信濃木崎長野県
- JR大糸線
-
稲尾長野県
- JR大糸線
とあるほなみのマスター蓮華岳よりチェックイン!!
2025年7月13日 -
海ノ口長野県
- JR大糸線
-
簗場長野県
- JR大糸線
-
ヤナバスキー場前長野県
- JR大糸線
-
南神城長野県
- JR大糸線
-
神城長野県
- JR大糸線
-
飯森長野県
- JR大糸線
-
白馬長野県
- JR大糸線
-
信濃森上長野県
- JR大糸線
-
白馬大池長野県
- JR大糸線
-
千国長野県
- JR大糸線
-
南小谷長野県
- JR大糸線
とあるめぐるのマスター乗換待ち間に駅周りを放浪すると、駅員の休憩所建屋、駅そばの姫川の轟々とした流音、駅から南に続く電架区間。山中で電架区間が始まることに驚き!
2025年7月9日 -
中土長野県
- JR大糸線
とあるニナのマスター高妻山まで戻ってきました。ここからでも景色は素晴らしいです。360度の絶景です。が、虫が多くて閉口します
2025年6月29日 -
北小谷長野県
- JR大糸線
とあるリトのマスター雨飾山頂から。今紅葉が見頃です。
2024年10月25日 -
平岩新潟県
- JR大糸線
とある玉造彗のマスター「姫川温泉♨️瘡の湯」 駅徒歩3分の日帰り温泉施設。看板に信玄のかくし湯♨️との記載が…う~ん名湯♨️っぽいなぁ~でも、本日と明日は定休日の模様。宿と同じ泉質か見極めたかったなぁ~
2024年12月4日 -
小滝新潟県
- JR大糸線
-
根知新潟県
- JR大糸線
とあるめぐるのマスターこの駅で対向列車と行き違いましたが、車内3人しかいなかったぞ…こちらも海外客含め5人しかいなくなったが…(ねちねちねちねち)
2025年7月9日 -
頸城大野新潟県
- JR大糸線
-
姫川(新潟)新潟県
- JR大糸線
とある玉造彗のマスター『フォッサマグナミュージアム』 ひすいの湯♨️からタクシーで約10分1700円。翡翠はじめ見どころ満載!岩石&水晶の展示が〇っぱいお腹〇っぱいw フォッサマグナ誕生歴史の迫力映像(5分)良かった♪
2025年7月6日 -
糸魚川新潟県
- JR北陸本線(富山~直江津)
- JR大糸線
- 北陸新幹線
- 日本海ひすいライン
とあるめぐるのマスター大糸線までの乗り換え待ちに駅に併設する「ジオパル」を視察。2010年に引退したキハ52やトワイライトエクスプレス、大規模なプラレール、ジオラマ等鉄道好きを退屈させません
2025年7月9日