長野県
海ノ口
うみのくち
駅に訪れた人数
23129
路線
駅ノート
  1. とあるなるのマスター

    最優先事項よ!

  2. とあるナツミのマスター

    シャル砲

  3. とあるやまとのマスター

    シャル初訪問

  4. とあるしゅかのマスター

    夜に溶ける木崎湖を横目に海ノ口駅を通過。
    何度、おねティの聖地巡礼に来たことか。今回もアルペンハイム山正旅館に泊まりゃよかったかなー?

  5. とあるマリーのマスター

    木崎湖が(・∀・)イイネ!!

  6. とあるももなのマスター

    駅名由来
    「海なし県」長野県で海とは?
    実は湖に流れ込む川の入口の意
    「海」は中世のころから湖を「うみ」と呼んだ、小海線の小海も小さい湖から
    海に対する畏敬の念がそう名付けたのかもしれませんね

  7. とあるあるはのマスター

    黒部ダム駅でもトンネルに入るとこっちにチェックインしてしまう

  8. とあるあるはのマスター

    電気バスの関電トンネル内からチェックイン

  9. とあるシャルロッテのマスター

    #4100駅目

  10. とあるレーノのマスター

    立山黒部アルペンルート完走で扇沢着。電気バスの乗降場は架線こそ外されてるが、架線柱が一部残るなど、トロリーバスの名残がある。これより扇沢から信濃大町までバスで抜ける。

  11. とあるレーノのマスター

    関電トンネル電気バス。2018年冬季まではトロリーバスだった。無くなる年に友人と乗りに来たな(^_^;)
    今のバスは新型電気バスで快適。トンネル天井には、まだ架線が残っている。

  12. とあるレーノのマスター

    関電トンネル電気バスの黒部ダム駅から、想定外のチェックイン(^_^;)

  13. とあるメープルのマスター

    アルペンルート乗車記念!

  14. とあるナギサのマスター

    アルペンルート
    立山から扇沢まで抜けてきました!
    広がる山々、さらに紅葉や♨️、トロリーバスに黒部ダムでダムカレーと、たっぷり堪能!٩( 'ω' )وヨカッタヨ!

  15. とあるナツミのマスター

    立山黒部アルペンルートの入口、扇沢駅からいよいよ黒部ダムに向かいます。出発記念足跡残します。

  16. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    聖地巡礼の元祖ですね。

  17. とあるマツカのマスター

    にゃんぱすー 海?

  18. とあるナツミのマスター

    1000駅目でした!

  19. とあるむつみのマスター

    久しぶりの聖地巡礼〓

  20. とあるソラムのマスター

    扇沢駅に向かう電気バス、3台並びですし詰め
    天気も悪い中気合入ってる
    スカスカかと舐めてかかってました
    海外からの客はそうスケジュールずらせないか