長野県
安曇追分
あずみおいわけ
-
有明(長野)長野県
- JR大糸線
とあるましろのマスター周りが田んぼと背景に北アルプスが見える駅、ここは長野県安曇野てす。
2024年12月23日 -
細野長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター狭い片面ホームで駅舎無くてホーム上に待合所があるだけの典型的な棒線駅です。駅周辺も田園地帯で 特に何もありませんが駅前でかなり大規模な宅地開発が行われていた事は意外でした。
2025年7月5日 -
穂高長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター島式ホームの駅でホームは長くカーブしています。側線の跡があり線路周りはかなり草生しています。駅舎は木造の重厚感のある駅舎で駅員がいます。駅前広場も整備されていて商店街もありました。
2025年7月5日 -
北細野長野県
- JR大糸線
-
柏矢町長野県
- JR大糸線
とあるゆうのマスター片面ホームの駅ですがかつては島式ホームだったようで反対側は柵が設置されています。駅舎は古い木造駅舎で訪れた時は無人でした。駅前広場も広く整備されていますが商業施設とかはありませんでした。
2025年7月5日 -
信濃松川長野県
- JR大糸線
-
明科長野県
- JR篠ノ井線
-
豊科長野県
- JR大糸線
-
安曇沓掛長野県
- JR大糸線
-
南豊科長野県
- JR大糸線
-
田沢長野県
- JR篠ノ井線
-
信濃常盤長野県
- JR大糸線
-
中萱長野県
- JR大糸線
-
一日市場長野県
- JR大糸線
とあるナツミのマスター臨時列車が走る時は、大体この駅で対向列車の待ち合わせをしています。 駅前のおむすびころりんは、お茶漬けの素とかを作ってる食品工場です。
2025年6月5日 -
南大町長野県
- JR大糸線
-
信濃大町長野県
- JR大糸線
とあるめぐるのマスター運転見合わせ中に駅そば「榑木川」でディナー。信州鹿肉きのこそばは、8割そば+鹿肉ときのこがふんだんに使われ、独特な味でした
2025年7月9日 -
梓橋長野県
- JR大糸線
-
島高松長野県
- JR大糸線
とあるにいなのマスターこちらで大糸線制覇し、マスターオブ長野取得しました! 6086人目でした。
2025年7月23日 -
西条(長野)長野県
- JR篠ノ井線
-
島内長野県
- JR大糸線