新潟県
つばめ
駅に訪れた人数
33399
路線
ピックアップ
  1. とあるゆうのマスター

    燕市産業史料館の体験工房は楽しいぜ
    今回は錫板からぐい呑みをつくったんで
    日本酒を買って帰って呑むのが楽しみです
    展示も興味深いのでぜひに

  2. とあるゆかりのマスター

    ここのレーダー地主とはフットバをぶつけ合う仲なので…巻き込んだらごめんじゃぜ(ノ≧ڡ≦)☆

駅ノート
  1. とあるゆうのマスター

    燕市産業史料館の体験工房は楽しいぜ
    今回は錫板からぐい呑みをつくったんで
    日本酒を買って帰って呑むのが楽しみです
    展示も興味深いのでぜひに

  2. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  3. とあるゆかりのマスター

    ここのレーダー地主とはフットバをぶつけ合う仲なので…巻き込んだらごめんじゃぜ(ノ≧ڡ≦)☆

  4. とあるゆめののマスター

    カレー向けの米なんてあったんだー、食べてみたくなる。

  5. とあるゆめののマスター

    久しぶりに燕市産業史料館を訪問。
    燕のカレー展を見に来ました。
    楽しー!

  6. とあるきららのマスター

    ヤクルトファンが燕駅にやってきました。

  7. とあるリトのマスター

    リトちゃん583回目の逃亡先。

  8. とあるきっかのマスター

    シャル初訪問

  9. とあるニナのマスター

    私が行ったのは燕三条からでしたが 

  10. とあるニナのマスター

    ガガントス タクシーなら1000ちょっと

  11. とあるマコのマスター

    常設展も、鎚起銅器をはじめ当地の金属加工業について、現物や映像を交え詳細に解説。更に世界のスプーンコレクションなど。400円とは思えぬ濃密な展示。買い損ねていた4巻も購入。全体所要3時間半。〔5日〕

  12. とあるマコのマスター

    ↓の書き込みで『クプルムの花嫁』原画展の存在を知り急遽予定変更。燕市産業史料館へ。原画と並べて、作中に登場した銅製品の現物や食品模型なども展示する“セカイ展”。錦銅の指輪が再現されているのは凄い。

  13. とあるスピカのマスター

    無事に称号獲得が出来ました。
    お付き合いくださったマスターの皆様
    本当にありがとうございました。

  14. とあるゆめののマスター

    自分は駅から歩きましたが(約30分弱、燕駅の方が数分近い)、タクシーでいくか平日行ったほうがいいかも。

  15. とあるゆめののマスター

    あったりと、本当に深く作品世界と燕三条の繋がりが感じられました。展示見ていて欲しいと思う製品もありましたが、絶対手が出ない価格であろう事は知ってますw
    なお平日しかバスが走ってないのでご注意。

  16. とあるゆめののマスター

    燕市産業資料館にてクプルムの花嫁原画展おかわりを鑑賞しました。展示資料も見学して、1時間楽しかった。作中の錦銅の赤の実際の製品を見て、本当に鮮やかな赤で感動したり、しいなの指輪を実際に制作して展示して

  17. とあるゆめののマスター

    戸隠神社

    立派な社殿に惹かれた参拝。燕と言う地名の由来(の一説?)がありました。

  18. とあるチコのマスター

    燕好き称号を取ることができました。ヤクルト戦観戦のときは、村上好き(千葉ですが…)とともに名乗ります。壁になってくださった皆様、ありがとうございました。

  19. とあるリトのマスター

    3/17がみどりの窓口最終日という事で、初めて下車してマルス入場券を購入。お蔵入りの下車印と駅スタンプも収集。駅スタンプは待合室に常設でしたが、無人化されるので今後も継続設置か気になります。

  20. とあるゆのかのマスター

    シャル砲86駅目♪