-
とあるみなものマスター
『和菓子屋さんの栗カヌレ』
駅前「えなてらす」にて、標記を1個買いました。栗の甘みが口に拡がり美味しかったです(. ❛ ᴗ ❛.) -
とある鈴ヶ森ちかのマスター
斉藤恵那ちゃんでチェックイン!(これがやりたかっただけです…)
-
とあるももなのマスター
シャル砲970弾目着弾です。ここは2回目。
-
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓し、その後の恐慌による資金難を経て完成しました。その歴史から2007年に近代化産業遺産に、2023年に土木学会推奨土木遺産に認定されました。
恵那峡とセットで是非どうぞ(^o^) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓の重力式ダムで、1924年に完成しました。木曽川水系最初のダムであり、国内で2例目となる50m越えのダム(国内初は広島の帝釈川ダム)でもあります。建設中に関東大震災が発生(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
この駅が最寄の観光地というとやはり恵那峡ですが、その恵那峡を造り出した大井ダムも見逃せない建造物です。
大同電力(現在の関西電力)が建設した堤高53.4m・堤頂長275.8m(続く) -
とある鈴ヶ森ちかのマスター
斉藤恵那ちゃんでチェックイン!(これがやりたかっただけです…)
-
とあるるるのマスター
えななん
-
とあるみなものマスター
『和菓子屋さんの栗カヌレ』
駅前「えなてらす」にて、標記を1個買いました。栗の甘みが口に拡がり美味しかったです(. ❛ ᴗ ❛.) -
とある鈴ヶ森ちかのマスター
ちくわ
-
とあるふみかのマスター
海で暮らす人の身体全体を包む薄い膜状の皮膚(凪のあすから)
-
とあるメロのマスター
トレッビッあぁん♪
-
とあるももなのマスター
駅近くのひかり食堂で夕食。
人気メニューの良いとこどりという、ひかりプレートを注文。
ふわトロな卵が乗ったオムライス、エビフライ、ハンバーグ、サラダが一つの皿にあります。
量も味も満足でした。 -
とあるももなのマスター
本日は南木曽駅から恵那駅まで31kmのウォーキング。
妻籠宿や馬籠宿は人も多く賑わっていました。
途中の馬籠峠までの道は多くの外国人が下ってきていました。 -
とあるくにのマスター
大江戸温泉物語に宿泊。夕食と朝食付きで一人一万円しないのは格安。料理も美味しいし、温泉も気持ち良かった。
-
とあるまいのマスター
シャル初訪問
-
とあるみやびのマスター
恵那って駅名可愛いすぎです
-
とあるメロのマスター
今日から地元の日記書きます。暇なら見てね
-
とあるメロのマスター
ちなみに名前の理由はばなな食べてたから
-
とあるメロのマスター
ここにキヤ96がいたレアか教えて!!
-
とあるももなのマスター
シャル砲970弾目着弾です。ここは2回目。
-
とあるももなのマスター
シャル砲951弾目着弾です。
-
とあるやまとのマスター
伊勢大井や長門大井がある中で、本家「大井駅」は実はここ。1963年まで名乗っていました。
某雷巡の聖地にできそうかと思いきや、ここは大井川の静岡県ではありません。近くを流れるのはまさかの木曽だキソー。