長野県
上松
あげまつ
駅に訪れた人数
30931
ピックアップ
  1. とあるしゅかのマスター

    蛙岩
    木曽川の途中にポツンとあるどこから見ても蛙に見える珍しい形の岩。特に町で取り上げているわけでもないが、道中に少し癒される面白い自然の構造物です。

  2. とあるルナのマスター

    松本初中津川行一番列車に乗ると8分停車。
    その間にスタンプ押しました。

  3. とあるルナのマスター

    雪と寝覚の床、映えますなー

駅ノート
  1. とあるレーノのマスター

    シャルロッテ砲 弾着観測
    京都市内→上松

  2. とあるしゅかのマスター

    蛙岩
    木曽川の途中にポツンとあるどこから見ても蛙に見える珍しい形の岩。特に町で取り上げているわけでもないが、道中に少し癒される面白い自然の構造物です。

  3. とあるしゅかのマスター

    鬼淵鉄橋
    木曽森林鉄道の鉄橋として使われてきた日本最古のトラス橋だといれている。大正3年に作られた全長93.8mの鉄橋で日本で最後まで運行された木曽森林鉄道の代名詞ともいえる鉄橋です。

  4. とあるしゅかのマスター

    和み・ごはん屋
    和風おろしカツ定食を頂きました。豆腐の味噌汁に白菜の漬物、レモン、特製タレとカツの上に乗った大根おろしの定食。特製のタレとカツが程よく味が染み、あっさりとした味わいを楽しめました。

  5. とあるルナのマスター

    松本初中津川行一番列車に乗ると8分停車。
    その間にスタンプ押しました。

  6. とあるもえのマスター

    スタンプ押しに下車。せっかくなので郵便局で風景印も押して戴きました。こちらは赤沢自然休養林の森林鉄道の機関車が描かれています 信濃の国でも歌われている寝覚の床は次回に持ち越し(車窓から一瞬は見ました)

  7. とあるコヨイのマスター

    次の式年遷宮(2033年)に向けての御神木の切り出しが来月6/3-6/6にかけてあるみたいです。

  8. とあるあさひのマスター

    上松のおみやげをあげまつ。

  9. とある三朝歌蓮のマスター

    桟温泉へのアクセスは木曽福島駅か上松駅からコミュニティバスかタクシーですが、特急の停まる木曽福島からタクシーが便利。しかし、タクシーを捕まえられるかは運次第。祈祷力が試されます。

  10. とある三朝歌蓮のマスター

    桟温泉は温泉と食事だけでも素晴らしいのに、保護猫ちゃん達が居るのが超絶癒し。基本塩対応ですが、自動ドア開けて欲しい時だけ構ってくれたり、人間の使い方分かってます。撫でさせてくれる子も居ます。

  11. とある三朝歌蓮のマスター

    桟温泉の食事はとても美味しくて、旅館というより料亭。旬の山菜の天ぷらは海原雄山も納得の揚げ方で本当に美味。焼魚(鱒と鮎)も釜飯も馬刺しも卵焼きも何を食べても感動してました。是非二食で予約を!

  12. とある三朝歌蓮のマスター

    桟温泉
    温泉は二酸化炭素冷鉱泉。源泉そのままと加温したもの2つの浴槽があり、交互に入るのが気持ちいい。1時間は湯船な沈んでいられます。風呂場からは赤い桟と木曽川を眺める事ができるのも良い。

  13. とあるシャルロッテのマスター

    みたけうみ

  14. とあるまやかのマスター

    トレッビッあぁん♪

  15. とあるメロのマスター

    [寝覚めの床]
    車内アナウンスで知った、日本五大名峡の一つ。残念ながら、電車の中からの写真はうまくとれませんでした。。。

  16. とあるルナのマスター

    雪と寝覚の床、映えますなー

  17. とあるたまきのマスター

    下松があれば上松もある…か

  18. とあるありすのマスター

    列車では何度も通った鉄橋の下を潜って寝覚の床へ

    折よくも晴れて陽光差し込みて岩も水面も光り輝く

    川中の巨岩に若者多数あり私の今日の装備では無理

    暫し眺め雨の気配に退却す彼らはその後どうなったのか

  19. とあるふみかのマスター

    上松町が簡易委託を行っています。
    営業時間は7:30~16:00です(12:00~12:45は休憩のためか閉鎖です)。

  20. とあるいおりのマスター

    寝覚めの一発、あげまつ☆
    \ぐはぁっっっ!!!/
    _:(´ཀ`」 ∠):