長野県
天竜峡
てんりゅうきょう
駅に訪れた人数
24768
駅ノート
  1. とあるいずなのマスター

    2度目のシャル訪問

  2. とあるこうめのマスター

    シャル8612駅目

  3. とあるいおりのマスター

    JR飯田線(豊橋〜天竜峡)こんぷ

  4. とあるさやのマスター

    シャル砲7536駅目 2回目

  5. とあるさやのマスター

    シャル砲7379駅目

  6. とあるるるのマスター

    シャル砲835弾目着弾です。

  7. とあるシャルロッテのマスター

    シャル砲着弾

  8. とあるりんごのマスター

    飯田線 天竜峡〜辰野間制覇記念にぺたり

  9. とあるすばるのマスター

    飯田線飯田区間完乗_( '-' _)⌒)_ヌーン
    天竜峡との名に恥じないなかなか壮観な風景でした。いつか川下りにも乗ってみたい

  10. とあるレニャのマスター

    駅スタンプがあります
    JR東海の駅で残ってるのは珍しい気がします

  11. とあるららのマスター

    徒歩8分ぐらいの所にある『天龍峡温泉交流館 ご湯っくり』
    全国有数のラドン含有量を誇り、pH約10のヌルヌルした肌触りの天龍峡温泉を500円とリーズナブルに楽しめる場所。
    短時間でも温まりました^^

  12. とあるせいらんのマスター

    豊橋から半分乗って、やっと理解したわ、こんな山中を4g電波入らんほど連続するトンネルを無限に掘って50駅の路線を造る、そりゃあリニア新幹線作れるわけだわ。この国鉄からの馬鹿力は陽の遺産かい?負の遺産?

  13. とあるアリッサのマスター

    373系を除く

  14. とあるアリッサのマスター

    ここは南信州
    天竜峡です

  15. とあるメロのマスター

    天竜峡駅近く、遊歩道入り口のあたり、ヤマユリが見頃でした。
    今日は川の水が濁ってしまってますが、つつじ橋の景色はそれでもキレイですね。

  16. とあるあきらのマスター

    待ち時間を利用して、日帰り温泉でさっぱり。外は暑いので冷房の効いた部屋が快適です。この後、豊橋に向かって飯田線制覇です。

  17. とあるみろくのマスター

    ステンドグラスを使った可愛らしい駅舎。日曜日でも人は少なく、ゆったりとした時間が流れます。

  18. とあるなるのマスター

    日帰り温泉の天竜峡温泉交流館ご湯っくりでひとっぷろ。化粧水かと思うほどつるつるになる温泉で、露天ではうぐいすも鳴いていて心が休まります。天竜峡
    駅から踏切渡って右へ遊歩道を歩いて10分です。

  19. とあるウシオのマスター

    駅から遊歩道を通れば徒歩10弱のご湯っくり♨手触りはサラッとしてそうでしたが、つかると肌にしっとりまとわる若返りの湯です!しかも¥500と最近の日帰り施設としては安い!

  20. とあるコタンのマスター

    当駅で、飯田線(豊橋〜天竜峡)、コンプです