-
とあるちづのマスター
下は付いてない…
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。 -
とあるエステルのマスター
熊川宿にチェックイン!
-
とあるみそらのマスター
パネルは南口(小浜方面行きホーム)側の改札正面にあります。
わかりやすい場所にありますので、車内からの撮影も十分チャンスありかと…
-
とあるさやのマスター
シャル砲8188駅目
-
とあるこはなのマスター
シャル8475駅目
-
とあるちづのマスター
下は付いてない…
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。 -
とあるハルカゼのマスター
熊川宿、山の方だけあって雪が積もっている。
-
とあるいまりのマスター
熊川宿 若江線で新道口降りて道の駅まで 観光色は残しつつも住んでる気配もあって近代化してる部分もありなかなか不思議な場所
-
とあるニナのマスター
近江今津からバス若江線で熊川宿に到達。こちらで福井イベ完走です。
保存された町並みは通るだけでも楽しいですが、寄り道しながらゆっくり巡ります -
とあるななのマスター
鯖街道最大の宿場町である熊川宿を散策しました。
バスだとゴコイチバスかJRバス若江線が便利。
古い建物もあり雰囲気をよくとどめた宿場町でした。 -
とあるららのマスター
敦賀行は3分遅れで来ました。1本前は大雨で運休だったので、本当に来るのかHPの運行情報との睨み合いが続きました。これで何とか脱出できそう。
-
とあるゆづるのマスター
つながるふくい旅イベント達成記念
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるちづのマスター
↓
そして、モッフル(お餅のワッフル)あんこのアイス乗せをいただきマシタガ、今日はアイスが溶けかけてるからってアイス代はサービスしてくれマシタ。
確かにちょっとぬるい溶けたアイスデシタ…(笑) -
とあるららのマスター
小浜からJRバスにて熊川宿を訪問し、熊川番所をクリア。間違って若狭熊川で降りて少し歩く羽目に。最寄りのバス停は「道の駅若狭熊川宿」ですが、通過する車内からでも大丈夫と思われます。
-
とあるエステルのマスター
熊川宿にチェックイン!
-
とあるエステルのマスター
湖西線安曇川駅からレーダーでアクセス。初福井県上陸。
-
とあるてんまのマスター
下車してすぐにJRバス近江今津行きに飛び乗り熊川宿へ。
今で言うならアーケード街をチラチラ見つつ、四季彩館にて永平寺御用達と銘打つ漬物2つ購入し撤退。
半分しかまわってないが、後が詰まっているもんで。 -
とあるチコのマスター
かねてより関心のあった鯖街道、イベントスポットの熊川宿は横を川が流れる大変綺麗な街並みで気に入りました。道の駅の鯖寿司も美味しかったです。
-
とあるハルカゼのマスター
折角のイベント地、次のバスの70分の間に熊川宿を一周。
熊川城跡は気軽に登りだすと割と長いのでペース配分に注意。10時前だとお店が余りやって無いので道の駅でお土産品や鯖のおにぎりや弁当がオススメ -
とあるみそらのマスター
パネルは南口(小浜方面行きホーム)側の改札正面にあります。
わかりやすい場所にありますので、車内からの撮影も十分チャンスありかと… -
とあるまぜのマスター
対面式ホームの駅で跨線橋があります。有人駅で駅舎は大変立派です。跨線橋は改札の外にあり自由通路を兼ねています。駅前ロータリーは両側にあります。南側はバス乗り場がありささやかな商店街があります。
-
とあるなるのマスター
熊川宿にて福井イベ称号獲得しました、384人目のようです