-
とあるニャッシュのマスター
亀の井ホテル別館からチェックイン!
来るまでの道のりは険しくて大変だけど、ロビーや部屋からの眺めは素晴らしい。
まるで登山! -
とあるミキのマスター
ニューフジヤホテルからチェック。
寂れたバブルの昭和レトロ遺産。
バイキングや東京からバスで行けるなど安くて便利。
近くのプリン屋美味しかった。 -
とあるメロのマスター
[オーガニックボックス]
熱海銀座にある、オーガニックフルーツを使ったジュース屋さん。散歩がてらかき氷を購入。シロップ?を凍らせた氷で作るかき氷は味が染みて、美味しかったです。
-
とあるニャッシュのマスター
亀の井ホテル別館からチェックイン!
来るまでの道のりは険しくて大変だけど、ロビーや部屋からの眺めは素晴らしい。
まるで登山! -
とあるミキのマスター
ニューフジヤホテルからチェック。
寂れたバブルの昭和レトロ遺産。
バイキングや東京からバスで行けるなど安くて便利。
近くのプリン屋美味しかった。 -
とあるみゅうのマスター
初島からのチェックイン!
-
とあるあきらのマスター
関東の通過芸
-
とあるちとせのマスター
東京-熱海間 獲得記念!
-
とあるるいのマスター
シャルちゃん3910回目 着弾しました。
-
とあるみろくのマスター
追記
宮坂(来宮駅からすぐ東側の)を真っ直ぐ降りていくと、ニューフジヤホテルに行き着きます。
ニューという名があまりにも似合っていない、外観から見ても古びたホテルです。 -
とあるみろくのマスター
18時5分頃、来宮駅ではE231系同士ホームで列車交換が行われました。
その姿は上野東京ラインと同じです。 -
とあるメロのマスター
[オーガニックボックス]
熱海銀座にある、オーガニックフルーツを使ったジュース屋さん。散歩がてらかき氷を購入。シロップ?を凍らせた氷で作るかき氷は味が染みて、美味しかったです。 -
とあるメロのマスター
[MON]
親水公園側にある、創業30年以上のリストランテ。お店も雰囲気があります。少し高めの2000円のランチメニューを注文。しかし、味・量ともに満足でき、桜エビのパスタ、しらすのピザが美味! -
とあるメロのマスター
[起雲閣]
日本様式の屋形や、西洋のタイルを使った部屋、お風呂などあり、外の日本庭園も綺麗でした。なんと言っても、広くて、外の庭園もあわせてじっくり見ると1時間以上かかります。 -
とあるメロのマスター
[村越魚店]
熱海カフェの向かい側の魚屋さん。普段見ないブダイやウツボが山積み。東京だと2000円のブダイのサクが200円と大変お安くなってました。飛んでくるサギに雑魚を与えて、観光客も喜んでました。 -
とあるメロのマスター
[ATAMI cafe]
糸川沿の新柳橋側にある、開放感のあるカフェ。糸川沿にテラス席もあり、コーヒーとシュークリームを注文。シュークリームは皮の絶妙な硬さと二段階の甘さのクリームで大変美味。 -
とあるメロのマスター
[おさかな食堂]
魚ランチで選んだお店です。金目鯛丼、あら汁頼んで3000円でした。熱海銀座にある、地魚を扱ってるお店で、夜はいざかや。観光客に人気のようです。他にビストロとかの系列店もあるようです。 -
とあるるいのマスター
シャルちゃん5036回目 着弾しました。
-
とあるシーナのマスター
海側から坂を上って今宮神社にお参り。兎の絵が描かれた新春御朱印をいただきました。…坂が急できつかった!
頼朝が神社裏の楠にて源氏再興を祈願したそうで、お社が立っています。茅の輪もくぐって健康祈願。 -
とあるみろくのマスター
初詣の参拝客で混み合っていたのは、電車の中からも見て取れます。
大江戸温泉物語も伊東園ホテルおよび伊藤園リゾートのホテルも、混み合っているようです。
(年末年始は事前予約が必須のようです。) -
とあるレイカのマスター
シャル砲11発目〜
-
とあるすばるのマスター
木の実屋
-
とあるせとらのマスター
来宮神社を参拝。
結構な人で賑わっていました。
おしゃれな感じな店や写真を撮るスポットが点在しています。