福岡県
門司
もじ
ピックアップ
  1. とあるきっかのマスター

    暴風警報が出ている中で下車する駅ではない(真顔)

  2. とあるアリッサのマスター

    とんねるずの
    モジモジ君

駅ノート
  1. とあるきらりのマスター

    トレッビッあぁん♪

  2. とあるきっかのマスター

    暴風警報が出ている中で下車する駅ではない(真顔)

  3. とあるアリッサのマスター

    とんねるずの
    モジモジ君

  4. とあるひなのマスター

    生まれて初めての九州です。楽しんできます。

  5. とあるリトのマスター

    東久フェリー着岸、九州での10周年ペナント集めに入ります。同船していたマスター様方もどうかご安全に(`・ω・´)ゞ

  6. とあるシャルロッテのマスター

    久々の研修!

  7. とあるレーノのマスター

    下関行きに乗ってると「この列車は本州方面〜」って言ってて表現にちょっと面食らった

  8. とあるやちよのマスター

    かどつかさ

  9. とあるきらりのマスター

    ガガントス

  10. とあるベアトリスのマスター

    7192駅目!ようやく九州に上陸です。

  11. とあるレイカのマスター

    人生初!九州上陸記念!

  12. とあるきららのマスター

    追記 同公園内には 展望所
    から関門海峡の景色を眺められ
    様々な遺構や、宮本武蔵
    佐々木小次郎の碑など
    みどころがあります!

  13. とあるきららのマスター

    手向(たむけ)山公園内
    探照灯台座跡
    手向山山頂の砲台の構築と共に
    夜間の敵艦の侵入を把握する為
    設置 円形の赤煉瓦の中央に
    ある四角の台座に可動式
    九〇センチ探照灯を置いた

  14. とあるきららのマスター

    地神社 参拝
    御祭神 由来 わからず
    住宅街裏手通りにある
    小さな神社
    境内に大きなイチョウの木が
    あったようですが 今は切株が
    あるのみです 残念です
    傍に 僧 西入之碑と
    地蔵堂もあります

  15. とあるきららのマスター

    戸上神社 参拝
    御祭神 伊邪那岐神
    伊邪那美神 他十七柱
    参道の上を都市高速が通って
    いますが境内は広く木々に
    囲まれ 背後にそびえ立つ山と
    相まって写真映えします

  16. とあるきららのマスター

    御所神社 参拝
    安徳天皇を奉じた御所を造営
    したと言われる平家ゆかりの
    柳ノ御所が由来の神社
    社殿が朱色で鮮やかです
    隣にある 御所丸稲荷
    熊鷹稲荷の鳥居も鮮やかです

  17. とあるきららのマスター

    史跡 豊前大里宿跡
    小倉藩藩主細川忠興公が
    本土への渡海には大里が最適の
    地として宿駅を設置がゆわれ
    赤煉瓦プレイスの傍にあります

  18. とあるきららのマスター

    門司赤煉瓦プレイスを散策
    旧サッポロビール九州工場の
    事務所棟 醸造棟 組合棟
    倉庫が残され
    活用されています

  19. とあるきららのマスター

    住吉神社 参拝
    御祭神 底筒男神 中筒男神
    表筒男神 神功皇后

  20. とあるきららのマスター

    研修センター内
    磁石式手動交換機と、
    タブレット閉そく式を
    展示してます
    タブレット実演のVTR
    を見学しました