京都府
下山(京都)
しもやま
駅に訪れた人数
29634
駅ノート
  1. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  2. とあるマリンのマスター

    此処から山家までは一部の特急が停車してましたね…。
    今はどうなんでしょうか?

  3. とあるルナのマスター

    今日から3日間お世話になります。

  4. とあるるるのマスター

    シャル砲着弾地巡り成功。

  5. とあるるるのマスター

    シャル砲第275弾目着弾です。

  6. とある北沢志保のマスター

    本日最終日ということでJRバス園福線に乗車し、桧山駅からチェックイン。こんな立派な駅があったことを全く知らなかった……

  7. とあるミユのマスター

    京都よりにある橋、東側にレンガ積みの橋脚跡がありました
    かなり高低差があるので、下から見上げたら迫力すごそう

  8. とあるなのかのマスター

    JRバス園福線の須知〜桧山間ルートの南に旧山陰街道があり、両宿場の中間に「和泉式部卒去の地」西岸寺がある。しかし、和泉式部の墓とされる供養塔には何の説明もなく、手を合わたが、別人の墓説もあるとか(笑

  9. とあるなのかのマスター

    桧山駅から園部方面へ1kmの蕎麦屋「咲家つる丸」で「瑞穂そば定食」をいただく。地元産の蕎麦に胡麻だれのつけ汁が絶品。蕎麦を炊き込んだご飯に出汁汁をかけていただくお茶漬けもイイ!

  10. とあるなのかのマスター

    桧山駅の裏手に京丹波町役場瑞穂支所があり、その前を通る細い道の両脇に民家が密集し、数軒の店舗があり、かつての山陰街道の桧山宿の名残と思われます。

  11. とあるなのかのマスター

    桧山駅には園部発桧山止まりのバスで9時10分に着き、その先の福知山行きは12時15分なので3時間足止め。私のようなJRバス名残客が多いらしく、地元の方がフレンドリーに話しかけてくれました。

  12. とあるなのかのマスター

    JRバス園福線に「桧山(ひのきやま)駅」があります。国鉄バスに存在した駅の後身です。JRバスだけでなく京丹波町営バスのターミナルにもなっており、下山駅行きのバスもあります。

  13. とあるなのかのマスター

    JRバス園福線沿線からチェックイン。旧・丹波町中心地の須知、旧・瑞穂町中心地の桧山、ともに、下山にチェックインします。下山駅見たこともないのに、「はじめまして」獲得(笑)

  14. とあるミユのマスター

    和知と下山の間はトンネルが続き、峠越え感が強いですが、分水界は下山と胡麻の間です
    今日、自転車でヒーヒーいいながら越えた分水界をいとも簡単に越えちゃうんだから、鉄道や自動車って偉大…

  15. とある宇奈月明嶺のマスター

    キリ番1111駅目達成

  16. とあるさやのマスター

    シャル砲5443駅目

  17. とあるセレシスのマスター

    1100駅目がここ下山駅です

  18. とあるナツミのマスター

    Bs 下山真二 #36
    己の力信じて
    限界の壁突き破れ
    唸り上げ弾き返せ
    紅蓮の閃光

  19. とあるアサのマスター

    下山事件

  20. とあるリタのマスター

    しもやま話