島根県
温泉津
ゆのつ
駅に訪れた人数
15989
ピックアップ
  1. とあるオーロラのマスター

    温泉津佐間さまに
    会いに来ました
    ゆうゆう館、なかのや旅館で
    グッズ購入し薬師湯で入浴
    成分の蓄積が凄い浴槽
    輝雲荘に一泊、薬師湯を引いて
    加水してあり良い湯加減
    温泉街もいい雰囲気です

駅ノート
  1. とあるオーロラのマスター

    温泉津佐間さまに
    会いに来ました
    ゆうゆう館、なかのや旅館で
    グッズ購入し薬師湯で入浴
    成分の蓄積が凄い浴槽
    輝雲荘に一泊、薬師湯を引いて
    加水してあり良い湯加減
    温泉街もいい雰囲気です

  2. とあるさやのマスター

    トレッビッあぁん♪

  3. とあるいよのマスター

    佐間さまに会いに来ました!
    元湯の熱い方のお湯は熱すぎて自分には入れませんでした。。。

  4. とあるあさひのマスター

    温泉津駅
    歩いて10分程度にある元湯と薬師湯。熱々の元湯もいいけと、おすすめは薬師湯の2階と屋上からの眺め。特に夜。いい感じの街灯に照らされた通りは、昭和初期で時が止まったようです。湯冷しもにも最適。

  5. とあるあるはのマスター

    2度目のシャル訪問

  6. とあるなるのマスター

    個人的に雰囲気、泉質を含めて一番好きな温泉♪

  7. とあるはかりのマスター

    徒歩圏内の元湯や薬師の湯を外湯巡り。
    浴槽は狭く数人向け・源泉で鄙びた雰囲気良し。元湯の熱い方は温度計48℃。慣らしながら何とか入り60秒でギブ。長命湯の謂れを満喫。那須温泉の鹿の湯を彷彿しました。

  8. とあるはかりのマスター

    館内の温泉は夜11時に男女入替と珍しい替わり方。ラブコメのイベ起きそう?入替後の違いを楽しめます。
    狭いですが内風呂が温泉。茶褐色の湯。屋外は普通の湯らしい。元湯ほど熱くなく、長湯楽しめます。

  9. とあるミナトのマスター

    おんせんつおんせん( ´∀`)

  10. とあるさやのマスター

    ガガントス

  11. とあるもみじのマスター

    これは難読駅名 トップクラスだろうな

  12. とあるひょうこのマスター

    温泉津温泉は湯るりにで素泊り。三連休で6500円、元湯薬師湯に徒歩数分の立地。防音性とか癖のある鍵とかは割り切りましょう

  13. とあるひょうこのマスター

    コンビニは無くて無駄にオシャレなカフェ、居酒屋がメイン。やってるのか怪しい店も散見されますが一食1500円〜3000円出すか早めに食料を買って部屋で食べるかは決めておいた方がいいです

  14. とあるひょうこのマスター

    龍御前神社にて夜神楽が開催されてました。
    場内はカメラ可、動画不可で観覧者で賑わってました。神社の隣の休憩所で公演のビデオが流れてますので風呂上がりに鑑賞するもヨシです

  15. とあるひょうこのマスター

    薬師湯に日帰り入浴(600円)。43℃の浴槽が一個のみで熱い。洗面器に源泉を入れると底が泡だってる感動。休憩所はあれど再入浴不可で再度600円掛かるのには注意。こちらは観光客向けという住み分けらしい

  16. とあるひょうこのマスター

    元湯に日帰り入浴(500円)。初心者向け、ぬる湯(43℃)熱湯(46℃)と3つ有り。これで昔はもっと熱かったらしい。湯治湯らしく遠方から来た人と地元民で賑わってました。

  17. とあるルナのマスター

    薬師湯に入りました!
    熱々お風呂。こじんまりしてて銭湯みたいな雰囲気。
    ちょっと鉄っぽい匂いがします。
    神楽坂の熱海湯ほどは熱くないので頑張れば入れる。

  18. とあるあるはのマスター

    シャル初訪問

  19. とあるまやかのマスター

    シャル砲583発目着弾(╹◡╹)

  20. とあるヤコのマスター

    御泉印巡りに来て、薬師湯の屋上から
    ところでここで見た、薬師湯旧館・木造洋館「震湯」って中2ハートが震えると思いませんか