-
とあるまりかのマスター
本日より、駅メモはじめました。
-
とあるふぶのマスター
駅の目の前ショッピングモールの中にあるレストランアルカスからチェックイン
実は蕎麦がうまい
出雲と言ったら割子だが、ざるそばもある -
とあるいおりのマスター
今日は木次駅前、チェリヴァホールで木次線祭りが行われています。見どころ沢山美味しい出店や鉄道模型の展示やグッズの販売に楽しいイベント満載です。毎年開催されてます。是非とも木次線に乗って参加お願いします
-
とあるふみかのマスター
20:35の宍道行、ここで16分の停車。
交換列車はない模様。
-
とあるふぶのマスター
駅の目の前ショッピングモールの中にあるレストランアルカスからチェックイン
実は蕎麦がうまい
出雲と言ったら割子だが、ざるそばもある -
とあるしいらのマスター
魂焦がしてここでMO島根!
木次線に乗りたかったけど雪で運休になったので高速バスから制覇(備後落合は取れない)とにかく魔境レベルの路線や廃線があるのでこれをチェックインで制覇した人はすごいと思います。 -
とあるいおりのマスター
今日は木次駅前、チェリヴァホールで木次線祭りが行われています。見どころ沢山美味しい出店や鉄道模型の展示やグッズの販売に楽しいイベント満載です。毎年開催されてます。是非とも木次線に乗って参加お願いします
-
とあるまりかのマスター
本日より、駅メモはじめました。
-
とあるらいむのマスター
木次桜祭りに参加しました。 駅から離れてますが木次体育館裏のC56蒸気機関車の公開展示あり運転席に入って、汽笛を鳴らす事ができました。年に一回ですがオススメです。募金もお忘れなく
-
とあるシャルロッテのマスター
大仙山にギフチョウを見にお邪魔しました!
山頂までが道無き道かつ急勾配で
大変でしたが、山頂の見晴らしが良く
なんだかんだ楽しかったです(^∇^)
しかしお目当てのギフチョウはいなかった模様... -
とあるありすのマスター
初めて来たのに来過ぎ駅
-
とあるリトのマスター
当駅でマスオブ島根達成です!
-
とあるみゆきのマスター
奥出雲おろち号、往復で乗り納め
-
とあるみろくのマスター
木次駅ぃ……
-
とあるルナのマスター
20年ぶりくらいの奥出雲おろち号乗車でした。もちろんこれが最後。大盛況の中あっという間の3時間でした。あと1ヶ月、どうぞご安全に。
-
とあるあきらのマスター
ワイの牛乳好きのきっかけ木次に着弾!
-
とあるベティーのマスター
奥出雲おろち号で風を感じながら到着。実際に乗ってみるとみんなが何度も乗りたくなる魅力をよく理解できました。
南行きに乗る明日はお弁当を予約済。味覚でも楽しんでみようと思います! -
とあるちづのマスター
「天野館」
一晩お世話になりました。駅から徒歩7分。
築100年を超えるレトロな木造建築が渋い 1891(明治24)年創業の老舗旅館。時代と伝統を感じる室内には、美術品の数々や昔の木次線の写真も。
↓ -
とあるちづのマスター
↓
お風呂やトイレなどはリフォームされていますが、お風呂は温泉ではありません。
映画「砂の器」の撮影時には、俳優やスタッフが滞在したそうです。
宿泊サイトには掲載されておらず、予約は電話のみ。
↓ -
とあるちづのマスター
\キスキスキー/
(´-`).。oO
そして一晩かけてちゅっちゅ…じゃなくて、ぺちぺちして、木次スキー称号を手にしてしまったんよ。 -
とあるちづのマスター
木次に来たなら木次乳業のミルクを飲まねばならぬ。
そう、あの黄色いパッケージの木次乳業。
うわ、関西だと400円近くするのに地元だと普通の値段!? 輸送費? 輸送費なのか??
↓ -
とあるちづのマスター
↓
でも牛乳の気分じゃなかったので、木次乳業のミルクプリンを。そして、コーヒーがほしかったけど木次乳業のコーヒーはでかいのしかなかったから、中酪コーヒー(出雲市のメーカー)を。 -
とあるちづのマスター
「インドレストラン ガネーシャ 雲南店」
駅から雲南市民バス(本数超絶少ない)で約5分(ハローワーク前or雲南市役所下車)もしくは歩くなら約20分。雲南市役所近くにあるインドカレー屋さん。
↓