広島県
東城
とうじょう
駅に訪れた人数
15133
路線
ピックアップ
  1. とあるミラのマスター

    当駅止まりの折り返し、17:04新見行で離脱。次回は窓口でのレシートきっぷ購入と、駅スタンプ押印に挑戦したいと思います。

  2. とあるくにのマスター

    駅を出て、向かいの山に設置されている『竹』『屋』『饅』『頭』の看板が
    アメリカ、HOLLYWOOD、を彷彿とさせる・・・

駅ノート
  1. とあるせとらのマスター

    当駅にて広島県制覇!

  2. とあるミラのマスター

    当駅止まりの折り返し、17:04新見行で離脱。次回は窓口でのレシートきっぷ購入と、駅スタンプ押印に挑戦したいと思います。

  3. とあるミラのマスター

    次の列車まで時間あるのに、人が集まりだした駅を離れて目抜き通りを周遊。スーパーや銀行、コンビニや百均もある。駅に戻るともぬけの殻。全員広島行の高速バスに乗ったらしい。納得して待合室の駅ノートに記帳。

  4. とあるミラのマスター

    ホームは対向2面だが、信号は生きてるものの跨線橋へ封鎖され駅舎側ホームのみ使用。「やまのゆ自由席」の乗車位置表記がホームに残る。木造駅舎は昭和5年築で、黒光りの屋根瓦が美しい。簡易委託の窓口あり。

  5. とあるミラのマスター

    備後八幡から15:29の新見行で到着。次の列車まで約1時間半の滞在をします。当駅の初訪問を持って、備中神代〜備後落合は全駅踏破になりました。

  6. とあるあすかのマスター

    東城でマスターオブ広島達成!昨日と今日で一気に全部とった

  7. とあるもみじのマスター

    駅徒歩5分の三楽荘を訪問。明治の町家で状態良く残ってる。手のこんだ、居心地いい日本家屋で室内や庭を見ているだけでも癒される。ここまで良い家屋は日本有数では。基本エアコン無いので猛暑の時期は辛い…

  8. とあるくにのマスター

    駅を出て、向かいの山に設置されている『竹』『屋』『饅』『頭』の看板が
    アメリカ、HOLLYWOOD、を彷彿とさせる・・・

  9. とあるレニャのマスター

    MO広島達成記念。5036人目でした。

  10. とあるレーノのマスター

    大阪や東京へ行く時は新見まで車で行って、やくも→新幹線と乗り継ぐとか、哲西地区から県境を越えて東城に通勤してる人が多いとか聞いたので、「それこそ芸備線使えばいい」と言ったら、「使えん」と即答され苦笑。

  11. とあるレーノのマスター

    その野球選手は島根県江津市の高校に行き甲子園出場で有名になった人で、実家に帰る時、三江線と木次線のどちらを使ってたのか興味あるのだが、そんなことを話題にできる状況ではなかった(^_^;)

  12. とあるレーノのマスター

    東城の古い街並みの端に某野球選手の生家があった。表札の名と貼られたポスターから間違いなく、ただ人が住んでる気配が無かった。観光案内所に職員とある店の店長がいて、話を聞いたら見事な悪口大会になり笑った。

  13. とあるレーノのマスター

    東城で創業し百年以上の歴史を持つ機械メーカー「ヤマモトロックマシン」の敷地を囲う壁にペンキぶちまけて線を引きまくってあり、暴走族?の落書きかと思って暗い気分になったが、「アートプロジェクト」芸術だった

  14. とあるレーノのマスター

    駅から古い街並みを抜けた先の「風龍」で、醤油ラーメンとミニカルビ丼セットをいただく。ラーメンはあっさり、カルビは美味い。後で調べたら「ベトコンラーメン」なる辛口ラーメンが看板メニュー。失敗(^_^;)

  15. とあるレーノのマスター

    8/3(日)13時過ぎ、「庄原ライナー」から乗り継いだ臨時便を途中下車。西城と対を成すように戦国期の城下町の名残を残す味のある街並み。しかし、飯食う店が無く、灼熱の中、10分歩いて街並みを抜けた

  16. とあるさやのマスター

    当駅でマスターオブ広島達成!

  17. とあるちとせのマスター

    俺んぢでオムライスを、そして、向かいにある蓬莱園で石焼きビビンバをいただきました。
    どちらもボリューミーで値段の割に量も多く感じ、美味しかったです。

  18. とあるアダリヤのマスター

    芸備線完乗予定でしたが備後落合〜三次の終日運休と東城〜備後落合の運転見合わせの為当駅よりバスで三次駅を目指すことに。
    冬の備後落合に行ってみたかった…

  19. とあるもえのマスター

    お通りと称する大名行列、見てて面白いです。

  20. とあるにあのマスター

    りお@元セガサミーフェニックス