広島県
下川辺
しもかわべ
-
中畑広島県
- JR福塩線
-
府中(広島)広島県
- JR福塩線
とあるきららのマスター備後国府祭りに来ました。他地域の出店多くて面白いです。
2024年7月20日 -
鵜飼広島県
- JR福塩線
-
高木(広島)広島県
- JR福塩線
-
河佐広島県
- JR福塩線
-
新市広島県
- JR福塩線
とある飯坂真尋のマスター「くわいの生産量は埼玉が日本一」と教わった埼玉民ですが、掲示物に衝撃を受けました。 「くわいと言えばさい玉県ですが近年やめる人が増え田を作る面積がなくなりました。そして福山が生産1位になりました。」
2025年4月24日 -
上戸手広島県
- JR福塩線
とある飯坂真尋のマスター備後国一宮、素戔嗚神社に参拝してきました。 駅から歩いて参拝しますと、入口にある「八紘一宇」「武運長久」と刻まれた石柱がとても目に留まります。第二次世界大戦のある意味で生き証人だなと感じられます。
2025年4月19日 -
戸手広島県
- JR福塩線
-
近田広島県
- JR福塩線
-
松永広島県
- JR山陽本線(岡山~三原)
とあるみずかのマスター2面3線のホーム構成になっています。駅舎は橋上駅舎になっています。北口と南口両側にロータリーと商店街があります。北口の方が古くからあるような感じですが寂れ方が半端無いです。
2024年12月7日 -
駅家広島県
- JR福塩線
-
備後三川広島県
- JR福塩線
-
東尾道広島県
- JR山陽本線(岡山~三原)
とあるめぐるのマスターサムジャナキッチン&バー 駅から少し離れたインドネパール料理屋 外観は入りにくいというか惹かれないけども ナンがおいしい しかもランチのナンおかわりがまさかの無料 二枚も食べたらお腹いっぱいですぜ
2025年2月2日 -
新尾道広島県
- 山陽新幹線
とあるリトのマスターしまなみ球場で高校野球春季大会を少しだけ観戦。 今年はベスト4に東部勢が3チームということで夏は期待大ですね。
2025年5月10日 -
備後赤坂広島県
- JR山陽本線(岡山~三原)
-
万能倉広島県
- JR福塩線
-
備後矢野広島県
- JR福塩線
-
尾道広島県
- JR山陽本線(岡山~三原)
とあるめぐるのマスター明治22年から尾道水道の交通を担っていた福本渡船 令和7年3月31日で廃止に 橋の無料化からは利用車は減った印象でしたが通行止めの際は大行列になっていたのが懐かしいです 今はネットがしてあります
2025年4月5日 -
備後本庄広島県
- JR福塩線
とあるリトのマスターB-PARKでバッティング練習。 福山では2箇所となった貴重なバッセン。 福山ドームより安くプレー出来るけど、タイミング取る練習するならピッチャーの映像が出るドームの方かなぁ。
2025年4月13日 -
道上広島県
- JR福塩線