高知県
西佐川
にしさかわ
駅に訪れた人数
15737
路線
駅ノート
  1. とあるコタンのマスター

    30都道府県達成記念。

  2. とあるまやかのマスター

    東大和はバスなのでだいたいですね

  3. とあるまやかのマスター

    にゃんぱすー

  4. とあるマオのマスター

    2度目のシャル訪問

  5. とあるりょうのマスター

    西の佐川(京都市)、東のヤマト(東京都)は大体合ってますw

  6. とあるなほのマスター

    西の佐川,東のヤマト(知らんけど

  7. とあるまやかのマスター

    シャル砲700発目着弾(╹◡╹)

  8. とあるにこのマスター

    去年に続いて仁淀川で水上アクティビティ。
    今回はSUPに挑戦。
    …Stund Upって嘘だろ。無限に揺れるボードの上で小鹿のように震える足を酷使し、後半戦は無事にターコイズブルーの川に沈没しました。

  9. とあるルナのマスター

    今夏の青春18切符ポスター記念

  10. とあるにこのマスター

    アウトドアセンターの向かい側、斜面にへばりつくようにして広がる畑のお茶を楽しめるのが池川茶園の工房Cafeです。煎茶、ほうじ茶を使ったスイーツが豊富。煎茶のアイスクリームは苦味控えめの爽やかな後味。

  11. とあるにこのマスター

    雨の後で少し濁りはあると言われましたが、それでも翡翠のような仁淀川の緑がかったブルーが真夏日の太陽に映えていました。
    仁淀川アウトドアセンターではカヤックやSUPを流れ穏やかなエリアで体験できます。

  12. とあるいまりのマスター

    仁淀川カヌー
    乗りにきました!

  13. とあるレンのマスター

    秋葉の宿は大渡ダムが見下ろせる小高い小山の上に建っている施設で、併設されたレストランで仁淀川町の郷土色豊かな食事が楽しめます。アマゴやキクラゲの刺身に、エビナの天ぷらに…とても美味しかった。

  14. とあるレンのマスター

    一泊二日の山菜採り旅、という事で…部屋に居ながらにして大渡ダムが見下ろせる、そんな秋葉の宿よりチェックイン!しましたー。丁度、桜も満開、ドウダンツツジも綺麗に咲き誇っていました。もちろん、虎杖も笑

  15. とあるあまねのマスター

    高知方面から来てるので先にこっちが着くの、逆じゃね?と思って地図見たら成程、線路は一旦西側から回り込むようになっているからか。

  16. とあるナギサのマスター

    西飛脚

  17. とあるレンのマスター

    住箱より自転車にて浅尾沈下橋まで軽くライドした後にチェックイン!ここは竜とそばかすの姫にも登場したロケーションなのですが、丁度逢魔ヶ時と重なり、何とも神秘的な雰囲気が楽しめました。流石の仁淀ブルー。

  18. とあるレンのマスター

    折角なので、スノーピークの運営しているグランピング施設『住箱』へ宿泊。シンプルなデザインながら防音もバッチリで、実にゆっくりと過ごせました。夜飯は麺や倉橋にて汁無し坦々麺。美味しかったです。餃子も笑

  19. とあるレンのマスター

    コロナ禍の関係で今年も暫くは県内の応援も兼ねた秘境巡り旅にシフト…と言う訳で、越知町は大タヲ山山中に位置する土佐の投入堂こと聖神社へ登山がてら参拝しました。林道も山道も結構な酷道でしたが、楽しかった笑

  20. とあるりょうのマスター

    安居渓谷・水晶淵・砂防ダム
    一人占して歩いてきました。
    川の音を聴きながら美しい水の色を見ていると時間が経つのを忘れてしまう…
    背龍の滝は冬で凍っていました~