青森県
奥津軽いまべつ
おくつがるいまべつ
駅に訪れた人数
21484
ピックアップ
  1. とあるいまりのマスター

    当駅の駅名標キーホルダーはすぐ近くの道の駅にありそうでありません。どうしても欲しくて二年探し回った結果、このたび札幌の紀伊國屋書店でついに買えました。ここでも購入できると嬉しいのですが。

  2. とあるこはなのマスター

    特定特急券を買って北海道へ。乗った車両の乗客は私含めて3人のみでした。

  3. とあるルナのマスター

    み「大将、マグロ醤油漬け一つ」(*´ω`*)ニャーン

駅ノート
  1. とあるいまりのマスター

    当駅の駅名標キーホルダーはすぐ近くの道の駅にありそうでありません。どうしても欲しくて二年探し回った結果、このたび札幌の紀伊國屋書店でついに買えました。ここでも購入できると嬉しいのですが。

  2. とあるまいのマスター

    蟹田からの代行バスを津軽二股で降りて当駅へ。代行バスはロータリーに発着するので休止前の津軽二股から歩いて来ていた時代より少し便利かもしれません

  3. とあるこはなのマスター

    特定特急券を買って北海道へ。乗った車両の乗客は私含めて3人のみでした。

  4. とあるメロのマスター

    道の駅でいまべつ牛のステーキ食べました!200gとのことですがそれ以上あるような笑
    すごい霜降りのお肉で道の駅のクオリティを凌駕してます
    都内で食べたら倍のお値段くらいしそう

  5. とあるハルカゼのマスター

    奥津軽いまべつ駅!

  6. とあるこうめのマスター

    シャル7808駅目

  7. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  8. とあるもえのマスター

    青春18きっぷオプション券を使って久々の訪問です。津軽鉄道の津軽中里駅まで抜ける「愛乗タクシー」は前日17時までの予約で迎えに来てくれます。
    かつて使った隣の在来線駅は荒れ果ててしまってます…。

  9. とあるいまりのマスター

    「ようこそ、
     奥津軽いまべつへ!」

    最果ての新幹線駅へ約一年ぶりの訪問、やはりこの特異な雰囲気が最高です。一階待合室では8/31まで荒馬まつりの展示も行っています。この機会にぜひ奥津軽いまべつへ!

  10. とあるてすとのマスター

    【保守車両前線基地】
    ここのコンコースでは至るところに保守車両を紹介する案内が貼ってある。東海道新幹線の保線車両脱線事故が記憶に新しかったので、ついつい注目してしまった。

  11. とあるてすとのマスター

    【訂正とお詫び】
    開業当時では115段と発表していた地上から改札口までの階段が、何と116段だったというお詫びの案内があった。これはここに降りて訪問しないとわからないところ。

  12. とあるルナのマスター

    み「大将、マグロ醤油漬け一つ」(*´ω`*)ニャーン

  13. とあるふぶのマスター

    いまべつ道の駅で、予約は出来るみたいですので、両駅のアクセスは対応出来ますね。

  14. とあるなのかのマスター

    バス廃止後、デマンドタクシーが津軽中里駅までのルートとして復活したんですね。運行経費は抑えられますね。運賃が高いのは、まあ仕方がないかも。

  15. とあるレンのマスター

    駅前の川を渡って左手に集落があるので秘境駅とまではいかないものの、辺りは一面山の中で、津軽二股駅とともに準秘境駅ともいえる立地です。知人に聞いたら駐車場の利用が多く、パーク&ライドの拠点なんだとか。

  16. とあるあきらのマスター

    新幹線一の秘境駅

  17. とあるみそらのマスター

    廃止されたバスに比べて2倍料金ですがオンデマンド型タクシーで津軽中里へは抜けられますね。

  18. とあるふぶのマスター

    ここは、実際に行ってみないと良さが判りません。いい思い出でした。

  19. とあるなのかのマスター

    奥津軽いまべつ駅。ホントもったいない駅ですよ。津軽半島の拠点になるべき駅なのに。津軽鉄道終点の津軽中里駅とを結ぶバス、良い新ルートだったのに、廃止は残念(T_T)

  20. とあるひまりのマスター

    蟹田駅からワンタク定時便を利用して、到着。乗合タクシー降り場から、奥津軽いまべつ駅まではエレベーターでは2階表示ですが、螺旋階段だと5階分という矛盾