熊本県
西人吉
にしひとよし
駅に訪れた人数
12303
駅ノート
  1. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    (総括)
    ・多彩な湯めぐりが楽しめた
    ・夕朝の食事が美味かった♪
    (特に2日目◎)
    ・球磨川を臨むロビー最高♪
    (フリードリンクでゆったり寛げた)
    ・スタッフのおもてなし◎

  2. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    【3号源泉】2階(男)3階(女)
    ph7.9ナト-炭酸水素塩・硫酸塩温泉。当旅館メインのお風呂で…球磨川を臨む露天はじめサウナも大きめの水風呂もあり”温冷交互浴”も可(続く)

  3. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    【2号源泉】1階(露天)
    ph8.0単純温泉。微弱ラドン含有。”みどりの湯”と名付けられ”モール泉”の筈だが…加水されてるからかお湯にはその香りも美肌の湯感もなかった(続く)

  4. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    【1号源泉】地下1階
    ph8.3単純温泉。微弱ラドン含有。バイパスで隔てられた3つの湯船は各41℃、40℃、39℃。小さな井戸水風呂もあって”温冷交互浴”も楽しめた♪(続く)

  5. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    残念ながら…先にレポした100%源泉かけ流し日帰り♨️『相良路の湯♨️おおが』ほどのお湯のパワーは感じられなかった!湯船はどこも41℃前後”ぬる湯”で入りやすかった♪(続く)

  6. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    ”人吉温泉発祥の湯”と言われる”名物【1号源泉】”を含め3本の自家源泉♨️を持ち、各趣きの異なる”湯めぐり”が楽しめた♪ もちろん源泉かけ流し。が…井戸水加水ありで…(続く)

  7. とあるららのマスター

    『人吉♨️旅館 翠嵐楼』
    2泊。じゃらん口コミ評価4.9のハイクラスの宿。球磨川沿いの好立地!人吉♨️郷で最上流に位置するお宿。約5年前の豪雨による球磨川の氾濫で甚大な被害を受け建て替えられた(続く)

  8. とあるおとめのマスター

    2度目のシャル訪問

  9. とあるおとめのマスター

    シャル初訪問

  10. とあるみつるのマスター

    夏目友人帳巡礼。
    くま川鉄道本社で借りた非電動自転車で、作品中あらゆるシーンで出てくる天狗橋。
    今は、橋脚の一部は分断され、地図上にも橋ではなく史跡として表示されています。
    これが、球磨川か。

  11. とあるからんのマスター

    この駅でMO熊本達成
    2606人目でした

  12. とあるふみかのマスター

    帆高夏海の家ことグリルかかしに行ってきました。美味しかったー

  13. とあるせいらんのマスター

    シャルちゃん砲2815!

  14. とあるいよのマスター

    人吉温泉より。すごくのどかで落ち着ける良いところです。

  15. とあるメイのマスター

    こちらでマスターオブ熊本達成です。
    1078人目でした。

  16. とあるちとせのマスター

    人吉のみどころはなんといっても温泉ですね!
    遠いですが神奈川から毎年泊まりにきてます。

  17. とあるみろくのマスター

    天琴ラーメン食べに来た。この味で500円はずるい。

  18. とあるにころのマスター

    春になると渡寄りに桜のトンネルが現れます。満開時に沿線から撮影するのは規制が厳しくほぼ不可能ですので列車内から楽しみましょう。

  19. とあるみろくのマスター

    マスオブ熊本達成!お隣の人吉で新温泉に入ってきました。茶褐色で40度ぐらい、昔ながらの公衆浴場です。徒歩7分ぐらい。

  20. とあるハルのマスター

    誤爆です…