-
とある古賀朋絵のマスター
初ラビューにて巾着田の曼珠沙華を観てきました
四分咲きとのことでしたが、見頃の部分もあり最高でした!
出店でコエドビールとサイボクハムのベーコンをいただき、こちらも大満足!
素敵な休日になりました♪ -
とあるシャルロッテのマスター
【秋の味覚】
「巾着田曼珠沙華まつり」に出店していた「玄鳳庵」で「出世焼き栗」を購入し、家に持って帰って栗ご飯にしました。美味でした。お店でもお勧めしていますし、皮を剥きやすい焼き栗は栗ご飯に最適です
-
とあるシャルロッテのマスター
【秋の味覚】
「巾着田曼珠沙華まつり」に出店していた「玄鳳庵」で「出世焼き栗」を購入し、家に持って帰って栗ご飯にしました。美味でした。お店でもお勧めしていますし、皮を剥きやすい焼き栗は栗ご飯に最適です -
とあるシャルロッテのマスター
【観光名所】
今年も巾着田に来ました。今年は残暑の影響で開花が遅れ、場所によって開花状況にばらつきがありました。全体的に見頃は過ぎていましたが、下流エリアのあいあい橋付近はそこそこ花が残っていました。 -
とあるにいなのマスター
巾着田曼珠沙華公園に行って来ました。管理が良いのか彼岸花がこれだけ密集して大量に咲いている場所もそうそう無い気がします。ネットの情報やクチコミに違わず凄いなと感動でした。
-
とある古賀朋絵のマスター
初ラビューにて巾着田の曼珠沙華を観てきました
四分咲きとのことでしたが、見頃の部分もあり最高でした!
出店でコエドビールとサイボクハムのベーコンをいただき、こちらも大満足!
素敵な休日になりました♪ -
とあるリトのマスター
これマジ?
-
とあるシズのマスター
こマ?
-
とあるミオのマスター
暑すぎる…(*´・ω・)
-
とあるあすかのマスター
武蔵ヶ丘車両検修所に来ました
いやー暑いですね(^^;)
道に迷ってフラフラ歩いてたら奇跡的に8000系×52の至福×赤い4000系の写真が撮れてしまった…やっぱり神は存在するんですね -
とあるほたるのマスター
西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場にお伺いいたしました!
-
とある北沢志保のマスター
武蔵丘の工場見学で来ました
-
とあるほたるのマスター
駅から少し離れた場所に構える埼玉県屈指のラーメンの名店「中華そば専門 とんちぼ」
煮干しの効いたスープが絶品です
-
とあるららのマスター
古代朝鮮半島の高句麗という国が戦いに敗れて滅亡。多くの高句麗人が日本に渡来し、関東地方に住むようになった。彼らは当時の日本に先進的な技術や文化を伝えた。
駅名にも歴史が残るのが興味深いな。 -
とあるららのマスター
ホームから見えるド派手な立体物は将軍標と言い、朝鮮半島によく見られる魔除けだそうです。天下大将軍、地下女将軍。
なお、この駅には改札外に駅スタンプありまーす。 -
とあるさいかのマスター
お正月には蛸揚げて高麗を回して遊びましょう
-
とあるメロのマスター
リトの逃走2106回目!50kmの長距離逃走でした!
-
とある石和紅のマスター
これマジ?
-
とある双葉理央のマスター
週末イベで訪問
地元の人と話したら、ここは平安時代頃の朝鮮半島での戦争で負けた高麗人が逃げてここに住んだのだと、知らなかった -
とあるルミのマスター
巾着田への途中、アリサンマーケットというマルシェを発見。
興味を惹いた小川町の武蔵ワイナリー。山葡萄を交配した葡萄を使用のワイン、KANPAI2023は独特の酸味が。濃い味でなかなか美味しかったです。 -
とあるシャルロッテのマスター
【食フェス】
巾着田 曼珠沙華まつりの会場では、「日高市内の特産・うまいもの市」と称して、飲食店やお土産屋さんが出店しています。「豆腐厨房」の「豆乳胡麻うどん」と「大豆の唐揚げ」は美味でした。 -
とあるシャルロッテのマスター
【観光名所】
曼珠沙華まつりを開催中の巾着田に来ました。曼珠沙華(彼岸花)はほぼ満開の状態で、一面に咲く様子は真っ赤な絨毯のように綺麗でした。彼岸花の群生地は初めて見ましたが、人が沢山来るのも頷けます