-
とあるにこのマスター
開幕記念フリーきっぷの消化で秩父まで。
野さかは平日だけど弁当のみ。
芝桜はない季節なのでみはらしの丘の方でいただいて祭の湯。
ととのったら武甲正宗のメープルシロップ入り梅酒を提げて下山。名前が安直… -
とあるチコのマスター
西武秩父コンプ記念カキコ
秩父初めてきました -
とあるエステルのマスター
祭の湯におじゃましました。駅チカでお手頃価格、しかも平日に行ったので空いてて満足です。
-
とあるにこのマスター
開幕記念フリーきっぷの消化で秩父まで。
野さかは平日だけど弁当のみ。
芝桜はない季節なのでみはらしの丘の方でいただいて祭の湯。
ととのったら武甲正宗のメープルシロップ入り梅酒を提げて下山。名前が安直… -
とあるチコのマスター
西武秩父コンプ記念カキコ
秩父初めてきました -
とあるそらのマスター
売られている酒では県内酒造所による蜂蜜酒(ミード)が特に目を引く。果実の花から作られたミードは原料由来なのかジュースに似た爽やかな甘さのある不思議なお酒でした。かなり飲みやすい。
-
とあるそらのマスター
隣接された道の駅ちちぶでは酒類販売のほか日本酒の試飲コーナーもあり、ちょっと呑んでからフードコートで食事なんて芸当も可能。みそポテトやこんにゃく煮といった軽くつまめる食べ物があるのも追い風。
-
とあるナギサのマスター
西武秩父線って、青梅線並に山深いところを走ってるのね。関東の大手私鉄では珍しいかも
-
とあるそらのマスター
食べ歩き用羊羹の文字に釣られて「太田甘池堂」の田舎を購入。羊羹にはやや珍しい粒あんタイプで、程よい甘さ。名前通り田舎らしく気取らない素朴な羊羹でした。
-
とあるリンファのマスター
芝桜の丘見に来ました〜
-
とあるまやかのマスター
秩父と言えばわらじカツや豚丼が有名ですが、個人的にはジェラートをオススメしたい。銘酒 秩父錦を使用したものや皆野産りんごグラッセが入ったものももあります。どちらも祭りの湯で買えます。
-
とあるあきらのマスター
これで西武秩父線コンプリート!
-
とあるふみかのマスター
今宵一晩、お世話になります。
m(__)m -
とあるまぜのマスター
MO埼玉の旅の道中で立ち寄りましたが、駅ナカ、駅周辺を始め、魅力的な観光コンテンツで溢れていました。
ちゃんと巡らないと、秩父に申し訳ない気がしました。改めて観光で訪れようと思います。 -
とあるエステルのマスター
祭の湯におじゃましました。駅チカでお手頃価格、しかも平日に行ったので空いてて満足です。
-
とあるシャンティのマスター
西武秩父駅祭の湯は今、温泉むすめとコラボしておりその室内装飾も、準全国チェーンの極楽湯程の館内装飾はしていない。
-
とあるシャンティのマスター
駅に併設の西武秩父祭の湯に入湯後、西武秩父発の最終特急つちぶ60号に乗車します。ブルーアーカイブのコラボは併設のフードコートのみで行っており、物品購入は平日は1830迄に行うこと。
-
とあるもくりのマスター
Laview初乗車で池袋へ。
-
とあるさいかのマスター
↓ちなみに、最寄りは御花畑駅の方みたいですが、西武秩父からも同距離くらいです。
-
とある三朝歌蓮のマスター
セタリア
祭の湯に併設されたフードコートにあるジェラート屋さん。ピスタチオとレモンのダブルを注文。こちらのレモンはレモンピールが入っているので味も食感もとてもいいです。温泉の後に是非一度お試しあれ。 -
とある三朝歌蓮のマスター
祭の湯
御泉印目的で訪問。温泉には期待してませんでしたが、なかなかどうして。複数の風呂があり、シルク風呂や寝そべり湯が特に良いです。休憩室でゆっくり出来るいい施設でした。駅直結なので、アクセスも◎。 -
とあるゆうのマスター
西武秩父駅!!
(西武秩父線)
-
とある食蜂操祈のマスター
終末トレインイベント完了です!
ラビューにも初めて乗れて、楽しかった。
終点の秩父といえば豚味噌丼に、クラフトビールもおいしい。これだけ非日常感あるのに、そんなにお金がかからないのも、いいところです。