-
とあるましろのマスター
【浜川橋(泪橋)】
立会川に架かる現存する橋。鈴ヶ森刑場に送られる罪人が、身内との今生の別れ場所故と言われる。近くの宿場道中には、見せしめとして罪人の生首が晒されていた -
とあるシャルロッテのマスター
【蕎麦】
「そば会席 立会川 吉田家」にて「そばかりんとう」と年越しそば用に「生そば」を購入。どちらも美味でした。初めての生そばは茹でるのが難しく、一部がくっついて固まりになってしまいました。残念。 -
とあるにころのマスター
お土産として駅前のヤマキいとうで三袋入りの海苔を購入。三袋形式の中では一番安い物を選びましたが、十二分に上質であり知人の評価も上々でした。
-
とあるつばさのマスター
競馬場内は普通に大井競馬場前にCIされるのに目黒行きバス停はこっちで笑った。立会川、個人的にはおっかない街です。また今度。
-
とあるリオナのマスター
当駅と大井競馬場前の間くらいの自販機でガルクラオリジナルラベル缶を購入。
ルパ×2、仁菜、すばるが出ましたがルパはアクキー付き。シャニマスの時も思ったが、ダブらないように補充してほしいなあ…! -
とあるきららのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるニクシーのマスター
立会川駅にシャルロッテにて再度訪問しました‼️
-
とあるきららのマスター
2度目のシャル訪問
立会川に通算100回アクセス! -
とあるましろのマスター
東京ダービー2025からの帰り道です。行きはモノレールで大井競馬場前駅まで。帰りはこちら立会川駅から。
移動手段が一つに限られないところが、東京の魅力です。田舎者の私は、常々そう思っています。 -
とあるにころのマスター
お土産として駅前のヤマキいとうで三袋入りの海苔を購入。三袋形式の中では一番安い物を選びましたが、十二分に上質であり知人の評価も上々でした。
-
とあるちとせのマスター
今期のメガイルミへー
-
とあるシャルロッテのマスター
【蕎麦】
「そば会席 立会川 吉田家」にて「そばかりんとう」と年越しそば用に「生そば」を購入。どちらも美味でした。初めての生そばは茹でるのが難しく、一部がくっついて固まりになってしまいました。残念。 -
とあるシャルロッテのマスター
→「ずわい蟹のかき玉そば」「きなこの淡雪プリン」を堪能。どれも美味でした!会席料理屋でもあるので、逸品料理が美味しいです。コース料理は要事前予約。季節物のメニューは毎月変わるので、別の季節にまた来たい
-
とあるシャルロッテのマスター
【蕎麦/和食】
安政3年(1856年)創業の銘店「そば会席 立会川 吉田家」にて「金目鯛の湯霜造り」「味覚三種盛り(いくら和えそば、江戸菜と帆立のお浸し、ナマコのみぞれ和え)」「海老芋の蟹あんかけ」→ -
とあるましろのマスター
【浜川橋(泪橋)】
立会川に架かる現存する橋。鈴ヶ森刑場に送られる罪人が、身内との今生の別れ場所故と言われる。近くの宿場道中には、見せしめとして罪人の生首が晒されていた -
とあるましろのマスター
【品川和竿 竿師 浜川】
つり具のおおいし
和竿と素材の専門店 -
とあるましろのマスター
品川竿師に依る和竿教室開催中
・不器用な人
・酒を飲んだら楽しい人
若しくは人に酔う人
・親方より上手くなっても親方をバカ扱いしない人 -
とあるましろのマスター
ご覧の通り入校条件がとても
ゆるふわなのです(^^) -
とあるましろのマスター
【大黒屋 立会川店】
江戸の趣きを色濃く残す煎餅店。たけのこ煎餅とハート煎餅(ワレセン)を購入です(^^) -
とあるましろのマスター
【吉田屋】
安政三年創業。龍馬や鉄舟等も贔屓にしたお店
もりそば(大盛)¥1500 -
とあるましろのマスター
おそらく当時から変わらぬ本物の味・店構え。これは「御神酒」をば…日本酒『写楽』福島も注文。店内日本庭園には泳ぐ鯉。暫し往時を偲ぶ
-
とあるましろのマスター
【餃子とビールの店】
名物!焼き餃子10個¥480
具に味はしっかり着いてるが、サイズは一口餃子のソレ。かなりの小振り
牛スジ煮込み¥380
↑お通しサイズ
旨味凝縮スープ、さっぱり味仕立て -
とあるましろのマスター
【ラーメン先勝】
半チャンラーメン ¥700
納豆オムレツ ¥300
煮豆 ¥200
(白いんげん豆)