秋田県
秋田
あきた
駅に訪れた人数
31955
ピックアップ
  1. とあるいよのマスター

    桜温泉さくらさくら
    駅からは歩いて行けないので、東口からバス。
    滑らかでつるつるなお湯が特徴

  2. とあるルナのマスター

    改札出てすぐの「しらかみ庵」にて朝食にぎばさそば。
    ぎばさとは海藻のことらしく、食べてみると強い粘り気があります。
    それにしても朝から営業してくれるのが夜行バスユーザーとしてはありがたい限り。

  3. とあるちどりのマスター

    6666駅目。半袖が寒い。

駅ノート
  1. とあるおとはのマスター

    駅そばのぎばさそばを頂きました!
    もずくみたいな海藻ですが、かなりネバネバしていて美味しいですね

  2. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓(河川法では堤高15m以上の堰堤をダムとしています)ダムですが、堤体を簾状に水が流れる様子はわざわざ見に行く価値のあるものだと思います。
    旭川ダムはダムカードも配布していますよ☺️

  3. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓完成が1911年とかなりの歴史があり、近代化産業遺産としては碓氷峠鉄道施設と並んで最初(1993年)の重要文化財となりました。堤高16.3m・堤頂長65mというとても小さな(続く)

  4. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓数多くのヤマモミジが植えられており、秋になると見事な紅葉が見られます。まぁ、そのせいで正面からは全くダムが見えないのですが(-""-;)

    もう一方の藤倉ダムですが、此方は(続く)

  5. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓手前で下車すると、上流側に旭川ダム・下流側に藤倉ダムという2つのダムがあります。
    旭川ダムは1972年完成の堤高51.5m・堤頂長380mの重力式ダムです。下流側の公園には(続く)

  6. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    結構距離はありますが、ここからバスで向かったので此方に_(^^;)ゞ

    クアドーム ザ・ブーンという緊張感の無い名の施設(とても立派な屋内プール施設です)行きのバスで終点少し(続く)

  7. とあるべにかのマスター

    仕事で千秋公園南側の「アトリオン」に来ました。今の秋田市内はツキノワグマ出没警報が発令されており、アトリオンはじめスーパーやコンビニなど多くの施設で自動ドアが止められ「手動ドア」になっております。

  8. とあるいよのマスター

    桜温泉さくらさくら
    駅からは歩いて行けないので、東口からバス。
    滑らかでつるつるなお湯が特徴

  9. とあるルナのマスター

    改札出てすぐの「しらかみ庵」にて朝食にぎばさそば。
    ぎばさとは海藻のことらしく、食べてみると強い粘り気があります。
    それにしても朝から営業してくれるのが夜行バスユーザーとしてはありがたい限り。

  10. とあるちどりのマスター

    6666駅目。半袖が寒い。

  11. とあるたまきのマスター

    【彼らに会えた】
    ライブ終了。
    マジで面白かった!来てよかったと心の底からそう思う。
    駐車場(県庁)までまた歩こうか、うっかり買ったミーチューのぬいぐるみとともに。

  12. とあるたまきのマスター

    【彼らに会いたい】
    なかいち初見参。
    もうすぐ彼らに会える。

  13. とあるきららのマスター

    エメちゃん第九弾

  14. とあるららのマスター

    わぁ!四季島号列車が停車中だ!めっちゃかっこいい!

  15. とあるららのマスター

    第7000駅は秋田駅!駅改札の前に超かわいい秋田犬のぬいぐるみがいた!!!あああああ可愛すぎる~!(≧∇≦)

  16. とあるまやかのマスター

    「駅そば しらかみ庵」
    冷やし山菜かき揚げそばを食べましたが、わさびがおろし生な事に感動。普段食べないわさびをパクついて思いっきりむせました(苦笑)。全体的にしっかり冷えていてとても美味しかったです✨

  17. とあるナギサのマスター

    秋田市民市場・いちばん寿司。回転寿司のお店ですが、市場内ということからネタが新鮮。全部美味しくいただきました。

  18. とあるまやのマスター

    40分あればいけると思って稲庭うどんで結構有名な佐藤養助トピコ店で昼飯。平日昼間なのでガラガラ。サクッと二味天せいろ大を食べて男鹿線乗りました。冷たくて細くてのどごし良くて夏には◎です。

  19. とあるしいらのマスター

    夜、あっぱれ寿司にお邪魔しました。お勧めにあった握りと天ぷらと茹でズワイガニを食べてきました。ロールケーキ天ぷら?キワモノでしたね!

  20. とあるららのマスター

    2回目です
    思ったより大きな町でした〜