-
とあるなよりのマスター
今現在のセガ本社の所在地は大崎にある住友不動産大崎ガーデンタワーにあります
元々本社はここにありましたが、2019年から解体工事が始まり、2020年には跡形も無くなり、大崎に移転となりました -
とあるみづほのマスター
駅東はスパイスカレー店「Yoichi」で昼食。金土日の昼のみ営業。
黒こしょうのチキンとナスミソキーマの2種がけ。前者はピリ辛でお腹にも夏が。後者は中✕和✕印の多国籍な味。アチャール等も乗って彩り豊か -
とあるメロのマスター
リトの逃走2168回目!22kmの長距離逃走でした!
-
とあるみづほのマスター
駅東はスパイスカレー店「Yoichi」で昼食。金土日の昼のみ営業。
黒こしょうのチキンとナスミソキーマの2種がけ。前者はピリ辛でお腹にも夏が。後者は中✕和✕印の多国籍な味。アチャール等も乗って彩り豊か -
とあるみづほのマスター
駅西は横浜家系ラーメン「上々屋」で夕食。
ラーメンは太麺にトッピングは海苔、叉焼、ほうれん草のみのシンプルさ。家系らしからぬあっさりスープは飲みの締めに良さそう。がっしり歯応えの叉焼が旨い。 -
とあるベティーのマスター
セガサターンしろ
-
とあるみづほのマスター
駅西は、気になってたイタリアワイン食堂「tre」で昼食。
さばと新生姜のスパゲッティに6点の前菜付き。ぴりりと生姜の酸味が染みた柔らかな鯖が旨い。自家製サングリアは爽やかな甘みでほろ酔い良い気分。 -
とあるみづほのマスター
萩中公園内萩中集会所は「レストラン中央」で昼食。
ガンダムのプラモに漫画本とお硬い公共施設の中とは思えぬ庶民感が心地良い。地酒の八海山に富山産ホタルイカ、おすすめのまぐろ丼は鮪も多く美味しかったです。 -
とあるなよりのマスター
今現在のセガ本社の所在地は大崎にある住友不動産大崎ガーデンタワーにあります
元々本社はここにありましたが、2019年から解体工事が始まり、2020年には跡形も無くなり、大崎に移転となりました -
とあるいさなのマスター
MO東京達成記念!
13018人目でした -
とあるソラムのマスター
ヘップバーン!
-
とあるみづほのマスター
萩中公園西南の駄菓子屋「吉田商店」へ。
ジャポニカ学習帳売り場が高得点。フルーツの森は知ってるけど、今はソーダの海っていうのがあるんだね。水色円形のサイダー飴を発見。あの頃のままの味で、懐かしい。 -
とあるみずきのマスター
第13独立部隊
-
とあるルナのマスター
S•E•G•A!
S•E•G•A!!
-
とあるまひるのマスター
5度目のシャル訪問
-
とあるベアトリスのマスター
羽田神社へ参拝。航空安全のお守りや飛行機のかわいい御朱印帳がありました。ネットの記載通り、ミニ御朱印も直書きで対応していただけました!
-
とあるいさなのマスター
Oh!⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️
-
とあるみづほのマスター
大師橋たもとは佃煮屋「大谷政吉商店」で創業130年余りの味、若炊あさりを購入。
甘辛くも歯応え良いあさりは生姜の風味が効いてパクパクですわ! ビールもごくごくですわ! 日本酒も追加でいっちゃいますわ! -
とあるセレシスのマスター
シャル8202駅目
-
とあるみづほのマスター
環八沿いは油そば専門店「笑麺亭」へ。
セカオワ一押しの店でずっと気になっていました。油そばはやや味薄めなつゆでラー油、酢と馴染みいい塩梅。食後のつゆにチータンタンを入れてのスープがたまらなく旨い。 -
とあるメロのマスター
リトの逃走2168回目!22kmの長距離逃走でした!
-
とあるみづほのマスター
浜竹図書館にて書庫から本(出版は94年!)を出してもらったところ、裏表紙裏に貼られた封筒が。
当時はここに貸し出しカードを入れて管理してたのかと思うと、自分の知らない時代を垣間見たようなエモい気持ちに -
とあるみづほのマスター
近々無くなる的な噂を聞き、駅東「club earth」へ。セカオワ自ら作ったライブハウス。
地球のマークの照明は健在。閉まってましたが猫が一匹。『幻の命』のMVでしか見られなくなる日も来るのだろうか?