大阪府
近鉄八尾
きんてつやお
駅に訪れた人数
42790
ピックアップ
  1. とあるみつるのマスター

    友人とLINOAS八尾のワールドビュッフェで昼ご飯。
    ちょっとおとなになって動けなくなる寸前でお替りをやめました。うまうま⭐️
    今の特設テーマは韓国グルメです。

  2. とあるシーナのマスター

    3年ー!
    B組ー!
    近鉄八尾線!

    マスターは腐ったミカンなんかじゃない!

  3. とあるいまりのマスター

    ※(リノアス 八尾)

    近鉄八尾駅すぐにある、ショッピングモール!
    かつては、(西武百貨店八尾店)でした。
    幼少時代、家族と屋上で遊技したり、ミニ機関車で屋上をぐるぐる遊んだりしたのを思い出しました!

駅ノート
  1. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  2. とあるみつるのマスター

    友人とLINOAS八尾のワールドビュッフェで昼ご飯。
    ちょっとおとなになって動けなくなる寸前でお替りをやめました。うまうま⭐️
    今の特設テーマは韓国グルメです。

  3. とあるメロのマスター

    河内音頭の舞台がたつ常光寺が近い

  4. とあるるるのマスター

    シャル砲着弾地巡り成功。

  5. とあるるるのマスター

    シャル砲1006弾目着弾です。ここは2回目。

  6. とあるさいかのマスター

    ウチのシャル砲が失礼しました(通算719回目)

  7. とあるるるのマスター

    シャル砲972弾目着弾です。

  8. とあるみつるのマスター

    有休取って、リノアスのワールドビュッフェでお腹が限界突破するまでランチ。大食いの私が一品ずつも食べ切れない素晴らしさ。特集フェアは今日までアジアン。明日からは北欧です。
    また期間中に来よう⭐️

  9. とあるシーナのマスター

    3年ー!
    B組ー!
    近鉄八尾線!

    マスターは腐ったミカンなんかじゃない!

  10. とあるいまりのマスター

    ※(リノアス 八尾)

    近鉄八尾駅すぐにある、ショッピングモール!
    かつては、(西武百貨店八尾店)でした。
    幼少時代、家族と屋上で遊技したり、ミニ機関車で屋上をぐるぐる遊んだりしたのを思い出しました!

  11. とあるいまりのマスター

    ※八尾本町筋商店街(その3)
    お逮夜市の由来は、27日は浄土真宗の宗祖親鸞聖人の逮夜(仏教語で命日の前夜の意味)にあたり、八尾・久宝寺の両御坊で行なわれる法要に集まる参詣客目当てに開かれた市が始まり。

  12. とあるいまりのマスター

    ※八尾本町筋商店街(その2)

    毎月11日と27日に八尾御坊(大信寺)付近一帯で開かれる露店市を、地元では(お逮夜市)と呼んでいます。 古くは、久宝寺御坊(顕証寺)から八尾御坊に至る沿道に、→

  13. とあるいまりのマスター

    ※八尾本町筋商店街(その1)

    地元八尾市に古くからある歴史ある商店街!
    地元では(ファミリーロード)と呼ばれています。

  14. とあるいまりのマスター

    ☆地元最寄り駅300回記念☆

    本日から約1週間。プロフィールに載せます!

  15. とあるいまりのマスター

    ※常光寺

    近鉄八尾駅から徒歩7分。
    臨済宗南禅寺派の寺院。南禅寺塔頭金地院の末寺で、地元では八尾地蔵尊と呼ばれています!

    山門脇に大坂城の残石があり、(河内音頭)発祥で知られています!

  16. とあるいまりのマスター

    ※アリオ八尾

    アリオとしては5店舗目、関西地区では初の出店。2006年12月4日に営業を開始の大型複合施設。

    かつては、大手文具製造会社(コクヨ八尾工場)がありました。

    当時が懐かしい!

  17. とあるいずなのマスター

    2度目のシャル訪問

  18. とあるこうめのマスター

    シャル6793駅目

  19. とあるみつるのマスター

    原付メモ!にて、リノアス八尾のワールドビュッフェの昼ご飯。
    お皿の回転が超早いので熱い状態の料理を狙えます。
    メニュー数多すぎで食いしん坊にはたまらないんですが、それゆえに、暴走注意です⚡⚡⚡

  20. とあるひびきのマスター

    わりと最近の思い出の地にリトちゃん135回目の逃走へ