-
谷地頭
- 函館市電2系統
夜の9時半頃、終電1本前の電車でなんとか到達できました。折り返しまでの時間が短く寒さで終電まで電停で待つ根性も無かったので、そのまま反対側のホームに行って帰りました。
-
宝来町
- 函館市電2系統
駅メモカレー紀行、印度カレー小いけ本店でロースカツカレー。辛めのルーに揚げたてで食べ応え十分のカツが良き。すぐ近くに「元祖」小いけがあり、どういう経緯なのか私、気になります!おいしゅうございました。
-
十字街
- 函館市電2系統
- 函館市電5系統
夜9時過ぎ、函館どつく前方面からの乗り継ぎが悪く谷地頭方面行きの路面電車を吹きっ晒しの電停で30分程待ちました。夜間はさすがに運行本数少ないですね…寒いです…。
-
とあるなるのマスター
さいかイベントコンプリート! レンタカーだと割と楽でした。天気が良かったので雪景色を満喫できました。
-
とあるみことのマスター
イベント巡りがてら、函館公園の展望台に行きました。
夜景は手前に木があり微妙でしたが、海が見えるので、昼間だと印象が違うかもしれません。夜景は旧函館区公会堂前の方がよく見えると感じました。 -
とあるメロのマスター
イベントスポットの函館公園、紅葉がすごくキレイでした。いい時期に来たなあ。
-
とあるなるのマスター
函館公園でさいかイベ完走!
これはつむぎイベ並みに疲れた…とにかく歩きます
公共交通機関のみで1日で回ることはほぼ不可能なので2日間がかりでゆっくり回るのがいいと思います -
とあるふみかのマスター
谷地頭との間の電車内で函館公園をクリア。時間に余裕あったので、下車して少し歩きました。遊園地みたいな遊具もあるんですね。
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるゆうのマスター
函館公園でさいかのフィルムげっと 天気いいので赤レンガ倉庫まで歩くことにしまーーす
-
とあるれんげのマスター
気づいたら旧登山道入口にいました。
歩きやすそうな登山道です。
1980m、45分。
なぜかトレッキングシューズを履いてスポドリを携帯しています。
登りましょうとちとせに誘われている気がします。
-
とあるゆうりのマスター
623路線目、函館市電2系統コンプ!
-
とあるミオのマスター
シャル4119駅目
-
とあるシズのマスター
阪神の聖地か…?
-
とあるさやのマスター
函館山ふれあいセンター
函館山の動植物の情報や、
函館山要塞の28糎榴弾砲の模型があります。
散策コースのパンフレットもここで入手できます -
とあるゆづるのマスター
今年の1月に函館公園を通って徒歩で函館山に登りました。
途中で吹雪いて道が雪で見えず死ぬかと思いましたが、何とかロープウェイ乗り場までは行けました... -
とあるななのマスター
函館市電コンプ記念。
-
とあるしぐれのマスター
シャル参上
-
とあるにころのマスター
シャルが実家に飛んだ記念に
「函館の 青柳町こそ かなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」
石川啄木の短歌を思い出します -
とあるレオニーのマスター
レーダーですが、この駅で函館市電コンプ完了。
三年越しの目標達成です -
とあるゆうのマスター
青柳町駅にシャル砲着弾
-
とあるしぐれのマスター
かぶりつきから見る坂の傾斜がなんとも言えない良さがありますね♪
-
とあるエステルのマスター
東京より打ち上げのシャルロケット。打ち上げ始めてから初の函館市電2系統単独駅着陸(2系統5系統共用駅は過去2度あり)。
ノートの書き込みが少なかったので、この書き込みでようやく2ページ目に突入…かな?