-
とあるルナのマスター
リトちゃん逃亡その141
2度目の逃亡です。 -
とあるしぐれのマスター
シャルがおじゃましました。
-
とあるルナのマスター
リトちゃん逃亡その141
2度目の逃亡です。 -
とあるしぐれのマスター
シャルがおじゃましました。
-
とあるふみかのマスター
ヵッォォッ=
-
とあるふみかのマスター
12:43着の荒砥行で訪問。羽前成田と同じく木造駅舎ですが、規模は小さめ。窓枠が木製から一部サッシになってます。隣にあるトイレはコンクリ製の作りですが、内部は非水洗(汲み取り式)でした。
-
とあるルナのマスター
リトちゃん逃亡その77
-
とあるレーノのマスター
駅舎がレトロ
-
とあるふみかのマスター
以前(一年経つんですね)東京の地下からの位置飛びでお邪魔しました
今日は(約束通り?)本当に自力で到達です♪ -
とあるしぐれのマスター
駅舎がレトロで良い感じですね。
-
とあるミユのマスター
南大塚の方から来ました
-
とあるふみかのマスター
お昼はヤマキで馬肉醤油ラーメン。やさしい醤油スープとしっかり煮込まれた馬肉がとっても愛称よく美味しかったです。550円というプライスも素敵♪ごちそうさまです。
-
とあるほこねのマスター
シャル砲、また長井線に着弾しました…
旅行の時はお世話になりましたいつかまた訪れたいです。 -
とあるふみかのマスター
東京の地下鉄から位置飛びしました……orz
いつか本当にお邪魔させていただきたいと思いますm(__)m -
とあるみなものマスター
ただ、駅周辺の現代的な家々と、大正時代に建てられた駅舎とのギャップ(違和感?)があって、なかなかに不思議な光景に感じました。
平成最後の終戦の日。戦前から建つ駅舎にて、日暮れ時のひとときを過ごす…。 -
とあるみなものマスター
趣ある木造駅舎の西大塚駅。羽前成田駅よりも8年古い、1914年(大正3年)開業の駅です。
駅の周りには家が建っているので、羽前成田駅ほどは時代が止まっている雰囲気はないですね。 -
とあるもぼのマスター
駅舎がフォトジェニック
-
とあるふみかのマスター
南大塚よりやってきました
-
とあるるるのマスター
2泊3日でしたが、山形は時間の流れがゆっくりですごく落ち着きます。
僭越ながらブロンズ頂きました。 -
とあるにころのマスター
今泉から荒砥に行くつもりで間違えて反対側乗り、仕方なく西大塚で降りましたが、懐かしい感じの駅舎で寛げました〓
-
とあるるるのマスター
2年ぶりに遊びきました。
数日お邪魔します。 -
とあるちづのマスター
古きよき時代を彷彿させる木造駅舎が素晴らしいです。