-
とあるおとめのマスター
温泉街の温泉会社の横にも小さい足湯がありますが、湯舟の部分はあまり手入れされてないようで足湯をもらうのは憚られるかも。掲示された分析表を見ると飲泉可になっており、飲むと特に癖もなく飲みやすい温泉です。
-
とあるシズノのマスター
湯野上温泉、いなりや投宿記念です。
露天がいい感じにぬる湯になっており熱々内湯との交互湯が気持ちいい。
そしてここは食事が凄まじい。
でっかいいなり寿司から山盛り天ぷら&蕎麦までたっぷり美味しいです。 -
とあるシーナのマスター
みなとやでネギそば&栃餅!!
-
とあるひいるのマスター
大内宿名物のねぎそばを頂きました。
箸まで食べられるエコな料理ですね〜。 -
とあるふみかのマスター
まるで鬼怒川温泉みたいな感じ?
-
とあるうららのマスター
湯野上温泉の交換待ちの時に急に激しい霰が降ってきた(;´д`)
まあ大雪が危惧される時に行く自分が悪いけどな。
でもテンション上がる( ゚∀゚) -
とあるシズノのマスター
湯野上温泉、いなりや投宿記念です。
露天がいい感じにぬる湯になっており熱々内湯との交互湯が気持ちいい。
そしてここは食事が凄まじい。
でっかいいなり寿司から山盛り天ぷら&蕎麦までたっぷり美味しいです。 -
とあるおとめのマスター
温泉街の温泉会社の横にも小さい足湯がありますが、湯舟の部分はあまり手入れされてないようで足湯をもらうのは憚られるかも。掲示された分析表を見ると飲泉可になっており、飲むと特に癖もなく飲みやすい温泉です。
-
とあるおとめのマスター
徒歩2時間の疲れを癒やすため今日はここで一泊。
もはや馴染みの宿ですが、やはりキャンセルの電話が多いようで、旅館業は大変です。
宿泊以外にも応援ができればなぁとつくづく思います。 -
とあるうららのマスター
ノラととイベントで残っていた大内宿に到着。
生憎の雨で足下も悪いが、旅番組でよく見た景色をやっと見れた。 -
とあるあまねのマスター
大内宿でのお昼は三澤屋さんで、高遠そば、岩魚の甘辛煮、栃餅を。どれも想像よりも量が多くてお腹パンパン。ネギで食べるのはなかなか難しかったですが、ポリポリ苦味がいいアクセント。美味しかったです(^^)
-
とあるあまねのマスター
ノラととイベで、大内宿へ。平日ですが、なかなかの賑わい。茅葺き屋根の建物が並ぶ姿がとてもイイ!
はじめまして称号も頂けました。時を同じくしたマスターの皆様、ありがとうございました。 -
とあるなほのマスター
駅から出て右側に足湯があります!駅中には本もおいてあるし、カフェもあるし、列車の待ち時間が足りません(°▽°)←
-
とあるシーナのマスター
みなとやでネギそば&栃餅!!
-
とあるなほのマスター
湯野上温泉駅からバス猿游号に乗り換え、大内宿へ!
バス予約してたら一番前の席取ってくれてた(°▽°) -
とあるいちほのマスター
11月12日木曜日、湯野上温泉駅からバスで大内宿に訪れました。平日なのに、結構人出はありました。ランチはネギそばと納豆餅を頂きました。
-
とあるおとめのマスター
大内宿まで歩いてきました。
紅葉終わりかけとはいえ、とんでもない混雑ぶりです。
当たり判定広くて、1kmくらいで達成できますが、見る価値があるとこです。 -
とある小野ミサのマスター
大内宿にてノラととイベント漸く完走できました。缶バッジを貰いに芦ノ牧温泉駅まで戻ります。
-
とあるたまきのマスター
ノラととイベントで来ました。大内宿でも鬼滅の刃推しがあるとは。景色は期待通りでした。
-
とあるレンのマスター
2019/05/06:毎年恒例湯野上温泉旅行
-
とあるおとめのマスター
大内宿の脇本陣石原屋にて、ねぎ蕎麦とそばがき汁粉、税込1540円。ネギを箸代わりに食べるねぎ蕎麦は思ったより食べやすいのですが、程々にしないと後半ネギばっかりかじることにw あたたまりました♪
-
とあるゆきのマスター
茅葺き屋根の趣きが素晴らしい。今度来た時は足湯に入りたいです!
-
とあるりんごのマスター
大内宿からチェックイン。DQウォークのおみやげスポット獲りに来ました。 今丁度紅葉の盛りで、辺りが色づいて綺麗です。