-
とあるみやびのマスター
ここからバスで日光へ抜けようと思ったらタイミング悪くバスが無い。なので足尾銅山観光を見学。それでもなお次が来るまで30分近く待たないといけない。食堂がことごとく閉まっていてお昼は食べられそうにない。
-
とあるベアトリスのマスター
トロッコわたらせ渓谷号でトロッコ弁当を食べて足尾銅山観光見学。銅山トロッコに乗ったり銅山を直接歩いたり勉強になりました。何よりマグロ冷凍庫のような涼しさで気持ち良かったです。
-
とあるみやびのマスター
ここからバスで日光へ抜けようと思ったらタイミング悪くバスが無い。なので足尾銅山観光を見学。それでもなお次が来るまで30分近く待たないといけない。食堂がことごとく閉まっていてお昼は食べられそうにない。
-
とあるベアトリスのマスター
トロッコわたらせ渓谷号でトロッコ弁当を食べて足尾銅山観光見学。銅山トロッコに乗ったり銅山を直接歩いたり勉強になりました。何よりマグロ冷凍庫のような涼しさで気持ち良かったです。
-
とあるエステルのマスター
足尾銅山観光へ訪れました。
入坑券を買ったらトロッコで
坑道へ。中は凄い涼しい!
足尾銅山の開発と坑夫達の
頑張りがよく学べます。
大柄な人は歩きづらいかも。 -
とあるエステルのマスター
【トロッコわっしー号】に
乗車、トロッコ車両は満席。
普通車両でのんびりです。
見所では徐行運転も有。
予約すれば、神戸駅から
積込みでお弁当も頂けます。
車掌兼アテンダントなので
大変そう。 -
とあるMEMちょのマスター
鉄印を購入して街並みを少し撮影しました。お昼の鐘も聞けた。
-
とあるおとはのマスター
シャル砲3338駅目
-
とあるひめのマスター
足尾銅山観光、休日なのに人少な…
近くに廃墟として残っていた動力所と油力発電所は解体か… -
とあるおとはのマスター
足尾銅山観光 チケット買って10秒でトロッコ出発 小芝居はベタだけどわかりやすい 銭の鋳造はプラモっぽい
-
とあるららのマスター
駅から徒歩5分の足尾行政センターでレンタサイクルを借りて上流の足尾銅山の古河掛水倶楽部、足尾銅山製錬所の廃墟へ。5台しかないので早い者勝ちです。
-
とあるみやびのマスター
駅メモ表記では34℃らしいけど、絶対に20℃位しかないくらい寒いっす!東京スカイツリー東京スカイツリー同じくらいの標高にあるらしく、涼しいというよりも寒いっす!!
-
とあるなつめのマスター
シャル3493駅目
-
とあるららのマスター
冬は周辺は全く店が開いてません。足尾銅山観光を見学しようとしましたが、団体客がいて待ち時間があるとのことでしたが、寒い中時間をつぶせるところもなくあきらめて帰りました。
-
とあるまぜのマスター
シャルのお散歩 第62回
-
とあるみことのマスター
鉄印いただきました。食事した後は日光方面へぬけます。
-
とあるなのかのマスター
鉄印を購入しました。
少し急ぎ足だけど足尾銅山観光に行ってこようと思います。 -
とあるリトのマスター
リトジャンプ123駅目
-
とあるメロのマスター
足尾銅山観光に。めちゃくちゃ寒い中、トロッコで坑内に。坑内は暖かく。江戸時代から現代までの変遷を、当時の仕事風景を模した人形たちから学べますヽ(´ー`)
冬は寒いので、行くなら夏かなぁと思います。
-
とあるミユのマスター
2D
-
とあるまぜのマスター
かじか荘に来ました
-
とあるしおりのマスター
鉄印帳とふくさを購入。
わ鐵の鉄印はスタンプ違いを合わせると全4種、販売してる鉄印帳には社長直筆で記帳済み。
商売上手ですね(´ω`)
硬券乗車券・入場券もゲット!