栃木県
湯西川温泉
ゆにしがわおんせん
駅に訪れた人数
21523
ピックアップ
  1. とあるゆめののマスター

    【道の駅湯西川】
    湯西川温泉駅直結の道の駅。2Fでは温泉に入れます。
    ほのかに香る腐卵臭、ぐれ〜と!源泉温度が56度というだけあって、お湯は少々熱めでした。湯船にはゆっくりと入るようにしましょう。

駅ノート
  1. とあるベアトリスのマスター

    この駅でマスターオブ栃木達成(*´ω`*)(泡メモ)

  2. とあるメロのマスター

    道の駅でフットバースを堪能しつくしました。硫黄の香りがぷんとして森林地帯の眺めも見事。

  3. とあるマオのマスター

    4度目のシャル訪問

  4. とあるしゅかのマスター

    道の駅湯西川にてドライブ休憩、そして2階の温泉も堪能しました。熱めだったとの声が多いですが、私はちょうど良かったかな。なお、ドコモ勢もほとんど電波が入りませんでした。

  5. とあるゆめののマスター

    【道の駅湯西川】
    湯西川温泉駅直結の道の駅。2Fでは温泉に入れます。
    ほのかに香る腐卵臭、ぐれ〜と!源泉温度が56度というだけあって、お湯は少々熱めでした。湯船にはゆっくりと入るようにしましょう。

  6. とあるメロのマスター

    足湯(そのままの意味)は冬場ということで休業中。代わりに道の駅にてスカイベリーを一パック購入。さすがは栃木の苺というべき味でした

  7. とあるみちほのマスター

    ♨️湯西川温泉駅
    鉄道駅であり道の駅でもある駅舎2Fが温泉施設。大人700円。泉質はアルカリ性単純温泉だが微かな硫化物系の香り。内湯と露天のみ。湯温高めでよーく温まります!いい♨️でした!

  8. とあるあるはのマスター

    【湯西川水の郷】
    湯西川温泉駅から路線バスで温泉街の少し手前にある観光施設。
    日帰り温泉もあり(700円)熱いお湯ですがすごく温まります。
    食堂の水の郷セット(1200円)もあり、そばがとてもおいしい

  9. とあるルナのマスター

    ソフトバンクはどう足掻いても回線が入らなかったので泣く泣くロケット。
    川治温泉以南は訪問歴があったのでこれで野岩コンプです。

  10. とあるあるはのマスター

    この駅は道の駅と直結しており、日帰り入浴施設施設もあります。
    日光市民以外は入浴料700円。
    硫黄の香りがして泉質もいいですね(⁠^⁠^⁠)
    露天風呂が最高(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

  11. とあるきららのマスター

    湯西川ダム☆☆☆
    渇水体制中!
    台湾の人ですか、、、
    外人もダムカード収集!

  12. とあるマオのマスター

    3度目のシャル訪問

  13. とあるまやかのマスター

    駅併設の道の駅で、湯西川ダムカレーをいただきました。野菜、きのこの体に優しい感じのカレーでした。鹿肉コロッケも気になりました。水陸両用車は4/19からみたい。

  14. とあるみそらのマスター

    auだと電波が全く入りません。

  15. とある八重森みにのマスター

    温泉街から湯西川温泉駅までの臨時便バスが出てる

  16. とある八重森みにのマスター

    温泉入って湯葉とか一升べらなどの宿の食事のあとにかまくら祭 かまくらというよりは雪洞か 容器に雪詰めてひっくり返して蝋燭スペース分をスコップで掘る感じかな 大変だけど量産はできそう

  17. とあるマオのマスター

    2度目のシャル訪問

  18. とあるららのマスター

    車窓から眺めるダム湖が半ば凍結していて、見事な冬景色。地上に出るとそこは道の駅で、2階には温泉もあるのでした。弁当の類はなさそうですが、食堂で鹿コロッケのテイクアウトが可能→歯ざわりがいい感じ。

  19. とあるナギサのマスター

    鉄むすスタンプ80/88!
    リバティ待ちの間に併設する道の駅2Fの日帰り温泉でひとっ風呂。露天からは鉄橋とダム湖が見渡せる…多分。日が落ちて分かりませんでした。

  20. とあるあおねのマスター

    この駅で9200駅達成です!