長野県
湯田中
ゆだなか
駅に訪れた人数
23467
ピックアップ
  1. とあるミキのマスター

    竹内商店
    渋温泉にはコンビニがない(駅近にローソンはありますが)。外湯巡り用に2Lのペットボトル飲料を買うためにこちらへ。食料品やお酒を買うことができます。古典的な「コンビニ」です。

駅ノート
  1. とあるきららのマスター

    長野電鉄長野線完乗記念。
    特急ゆけむりの先頭指定席
    堪能しました!

  2. とあるしゅかのマスター

    この駅にて5875人目のMO長野達成。
    温泉街散策しました。

  3. とあるあすかのマスター

    湯田中駅の裏側に楓の湯があります(足湯無料、入浴500円(露天あり))

  4. とあるミキのマスター

    竹内商店
    渋温泉にはコンビニがない(駅近にローソンはありますが)。外湯巡り用に2Lのペットボトル飲料を買うためにこちらへ。食料品やお酒を買うことができます。古典的な「コンビニ」です。

  5. とあるミキのマスター

    ホテルゆだなか
    ホテルの吉の湯を日帰り利用。ほんのり硫化水素臭がして湯の華の舞う素敵な泉質。温度の異なる浴槽があるので適温を選べます。サウナもあります。機会があれば泊まってゆっくり浸かりたい。

  6. とあるミキのマスター

    外湯巡り後、宝くじと競馬で大勝ちした方がいると女将に聞きました。信じるか信じないかは貴方次第。

  7. とあるミキのマスター

    高薬師
    巡浴手拭いに全て押印(外湯9箇所+臨時朱印所)したのち、急階段を登り高薬師(渋薬師庵)に巡浴完了報告と祈願の為に参拝。これで九労が流され、色々上手くいくこと間違いなし。

  8. とあるミキのマスター

    渋温泉で外湯巡り。折角なので巡浴手拭いを買い、入浴→押印を。二番湯は激熱、六番湯は湯の華たっぷり、大湯は雰囲気いいしミストサウナもある。今回一泊で回りましたが、連泊してゆっくり回るのが良さそう。

  9. とあるミキのマスター

    一乃湯果亭
    渋温泉巡浴祈願の拠点として宿泊。館内は全て畳張り、室内には掘り炬燵、貸切風呂、条件があえばアーリーチェックイン可能と隙のないサービス。夕食も手が込んでる内容で大満足。また泊まりたいです。

  10. とあるミキのマスター

    長電ハイヤー
    『彼女、お借りします』号が一台止まってました。きっとファンは乗りに来るんでしょうね。

  11. とあるまふゆのマスター

    角間温泉にお邪魔しています。
    これまでに行った温泉の中でもトップクラスに好みです。

  12. とあるいまりのマスター

    渋温泉に宿泊、九湯巡りをして高薬師に参拝。小さい温泉街ですが石畳にゲタで巡るのは風情があり良い、金具屋のライトアップも綺麗。宿泊者はマスターキーで無料で入れますが、日帰りは九番湯にしか入れないので注意

  13. とあるアンバーのマスター

    3日間お世話になります

  14. とあるれおのマスター

    特急ゆけむりで来訪したこの駅でMO長野達成しました。
    いつもならそそくさと帰るとこですが折角なので1泊して帰ります。

  15. とあるあずさのマスター

    自然探勝コース、池めぐりコース、東館山植物園や自然保護センターなどを巡りました。3日間ありがとうございました。

  16. とあるうららのマスター

    山田温泉大湯に立寄り。旨みの効いたダシ味の芒硝泉系塩化物泉は大変好みなので大歓喜。激アツ浴槽とぬる湯浴槽の交互浴が気持ち良過ぎでした。伝統的な木造湯屋と珍しい洗い場の配湯方式も雰囲気抜群です。

  17. とあるいろはのマスター

    志賀高原、クラフトビールが楽しすぎる
    またイベント時期に来ます

  18. とあるひいるのマスター

    志賀高原の石の湯ロッジに宿泊。洋食メインの食事が美味しい。コイン式サーバで複数のワインを少しずつ楽しめるのもいい。シーズンには近くで蛍が見れるようなので、また訪問したい

  19. とあるひいるのマスター

    志賀高原からアクセス。
    志賀草津高原ルートの冬季規制が解除されたので早速ドライブに。今日は晴天で眺めも最高!
    自転車で登ってる人もかなりいた。根性あるね・・・

  20. とあるうららのマスター

    七味温泉山王荘に立寄り。緑白色が美しい火薬香のする含硫黄Ca硫酸塩泉。でも浴感はやわらかく上品。元旅館のため浴槽も豊富で、ぬる湯から熱湯まで温度を変えて楽しめるのも良き。素晴らしき♨️