静岡県
稲梓
いなずさ
駅に訪れた人数
32054
路線
駅ノート
  1. とあるみづほのマスター

    シャル砲6駅目!

  2. とあるみづほのマスター

    シャル砲4駅目!

  3. とあるしぐれのマスター

    西伊豆の黄金崎へやってきました。日本奇岩百景の一つ馬ロックは実に馬!の見た目でした。

  4. とあるさやのマスター

    ガガントス

  5. とあるあるはのマスター

    2度目のシャル訪問

  6. とあるみなものマスター

    河津七滝温泉の「かどや」でわさび丼とざるそばをいただきました。本わさびを自分で擦って丼やそばにつけます。ものすごい辛味の刺激のあとに天然本わさびの爽やかな香り!これは他では味わえない珍味ですね。

  7. とあるみなものマスター

    河津七滝見てきました。どの滝も圧倒的な水量で迫力満点!釜滝の滝壺から上がるしぶきがミストになってて涼しくて気持ちよかったし、太陽の光が当たって虹ができててきれいでした。

  8. とあるナツミのマスター

    300駅目記念

  9. とあるオリヴィアのマスター

    孤独のグルメ かどやから、河津じゃなくて稲梓なのね

  10. とあるリオナのマスター

    シャル砲6432駅目 3回目

  11. とあるあるはのマスター

    シャル初訪問

  12. とあるさやのマスター

    にゃんぱすー

  13. とあるあおねのマスター

    本日(1/26)稲梓駅の累積が一番になりました。
    何もない駅ですが、下田方面に向かう橋梁は素晴らしいです

  14. とあるギンカのマスター

    河津七滝から。もっとも落差のある釜滝は、滝そのものはもちろん、滝壷を取り囲む巨大な柱状節理も絶景です!正に釜の内側にいる感じ。

  15. とあるみそらのマスター

    西伊豆辺りからだとここになるのか…

  16. とあるエステルのマスター

    海辺のかくれ湯清流
    露天風呂は目の前が海
    波打つ音を聞きながら入れます
    また熱ぬる普通と小さいながら3種も湯があります
    露天風呂からは有名なトンボロも眺められます

  17. とあるめぐるのマスター

    西伊豆はいずれも夕陽の名所なんですが、堂ヶ島の島々のフレームに綺麗に沈むのは2月と10月らしい。
    トンボロの季節に拝めます。
    ただトンボロを渡れる瀬波海岸は思ったより狭く駐車場もほとんどないので注意。

  18. とあるめぐるのマスター

    堂ヶ島食堂
    ゆるキャン△で、かなり人気化してます。昼は平日でも待ちが出ますよ。おとなしく まじうま堂ヶ島のとんぼろ、という名のイカ墨麺焼きそばを軽く。
    海賊焼きというB級グルメのアレンジらしいです。

  19. とあるめぐるのマスター

    今日は堂ヶ島のニュー銀水にて宿泊、金目鯛をmgmgしております。

  20. とあるあさひのマスター

    堂ヶ島、クルーズやトンボロ、沢田公園からの眺め&露天風呂など見どころいっぱいでした^^ゆるキャンの聖地だけあってそこかしこにゆかりのグッズや展示が。原作観るとより一層楽しめる場所、また行きたくなる〜△