京都府
修学院
しゅうがくいん
駅に訪れた人数
31536
駅ノート
  1. とある大子紅葉のマスター

    今年も修学院へ遊びに来れました。
    駅構内にはスタンプ台もありました。

  2. とあるさやのマスター

    シャル砲7517駅目

  3. とあるまやかのマスター

    シャル砲539発目着弾(╹◡╹)

  4. とあるチコのマスター

    拠点変わります、未熟者でしたが、お世話になりました!!!

  5. とあるきっかのマスター

    シャル初訪問

  6. とあるふみかのマスター

    この駅でMO京都
    6235人目でした。
    あわせてMO近畿達成です。

  7. とある大子紅葉のマスター

    修学院
    また来るよ
    修学院

    雰囲気を目に焼き付け、松ヶ崎駅へ歩きます。

  8. とあるシャルロッテのマスター

    【佃煮】
    京都物産展で京懐石「山ばな平八茶屋」の「鰻の有馬煮」を購入。鰻の白焼きを調味料で味付けして煮込み、実山椒で炊き上げた贅沢な逸品。山椒が効いてご飯にもお酒にも合う。いつかお店にも行ってみたい。

  9. とある大子紅葉のマスター

    券売機、運賃表が撤去されてました、、

  10. とある大子紅葉のマスター

    一年ぶりに修学院です!
    今年もこれで嬉しいです、、 

    セブンも健在で嬉しい!

  11. とあるるいのマスター

    シャルちゃん5878回目 着弾しました。

  12. とあるひめのマスター

    修学院駅到着!
    もちろん「きらら」でチェックイン

  13. とあるこはなのマスター

    シャル5872駅目

  14. とあるみろくのマスター

    曼殊院門跡
    天台三門跡の一つ。元々は最澄によって比叡山に建てられた。北野天満宮が造営されると、北野別当職になり以降明治期まで続いた。現在の伽藍は良尚法親王が中心となり再建され、小さな桂離宮と呼ばれる。

  15. とあるあきらのマスター

    けいおん!の聖地巡礼で訪れました(過去形)
    どこかのワンシーンで使われたような街並みだらけで、エモすぎました‥

  16. とあるシズのマスター

    妖夢……

  17. とある大子紅葉のマスター

    一年ぶりに
    修学院お邪魔することができました

  18. とあるリオナのマスター

    えいでんまつり!

  19. とあるにころのマスター

    シャルちゃん砲第998発目は修学院

  20. とあるひめのマスター

    一乗寺から戻ってしまい…
    通い慣れたとうひちでまぜそば+鶏飯