-
とある磐梯熱海萩のマスター
カリテ
家族でやってるみたいな洋食屋。ハンバーグ食べたかったのに、祇園祭期間は鶏の唐揚げに強制変更…おかげでこの店の真価は分からずじまい。昔ながらの洋食がお好きなら良い店です。 -
とあるほなみのマスター
よく飛んでここにチェックイン扱いされる東西線也。
-
とあるマオのマスター
祇園祭と失業式でお邪魔しました〜
-
丸太町
- 京都市営地下鉄烏丸線
京・菓る茶cafe(二条間之町) 町家を改装した店内で、漫画みたいな可愛いチーズケーキが食べられます。チョコで出来たネズミ食べるのは少々罪悪感も。伝票は無く、代わりに鍵をレジに持って行く…お洒落〜。
-
烏丸
- 阪急京都本線
エベレストカフェ四条店 ランチBはカレー2種・ナン・サラダ・ライス・チキンティッカ・ラッシーで税込990円と安くて美味しい!ネパールタリセットもオススメですが、ライスはバスマティを指定しましょう。
-
四条
- 京都市営地下鉄烏丸線
大極殿本舗 本店 場所は高倉四条(大丸の東側)。「琥珀流しとミニわらび餅」のセットをいただきました。今月の琥珀流し(柔らか寒天)は梅酒味なので、是非ご賞味ください。かき氷も美味しそうでした。
-
とあるハルのマスター
トレッビッあぁん♪
-
とある磐梯熱海萩のマスター
カリテ
家族でやってるみたいな洋食屋。ハンバーグ食べたかったのに、祇園祭期間は鶏の唐揚げに強制変更…おかげでこの店の真価は分からずじまい。昔ながらの洋食がお好きなら良い店です。 -
とあるマオのマスター
祇園祭と失業式でお邪魔しました〜
-
とある磐梯熱海萩のマスター
スバビハニ烏丸御池店
エベレストビリヤニ(チキン)が気になり開店凸。壺入りビリヤニを、ダルカレー・ミントソース・ヨーグルトソースと好みで合わせていただきます。大変美味しゅうございました。 -
とあるレーノのマスター
シャルロッテ砲 弾着観測
京都市内→烏丸御池 -
とあるほなみのマスター
よく飛んでここにチェックイン扱いされる東西線也。
-
とある磐梯熱海萩のマスター
頂法寺(六角堂)
現在本堂と隣の池坊ビル3階で、普段は見る事の出来ない如意輪観音像や如意輪観音鞘仏、本堂内陣を特別公開中。但し、鞘仏に納められている本尊は非公開…見せてくれ〜。 -
とある磐梯熱海萩のマスター
石臼蕎麦 わたつね
今年も「かきごはん」を食べに。牡蠣を後載せする方式なので、牡蠣はふっくらプリプリです。粕汁と一緒にどうぞ。店名は蕎麦屋なんですけど、大半の客は定食を注文するので実質定食屋です。 -
とあるつむぎのマスター
シャル8390駅目
-
とあるひょうこのマスター
ちかつくっ8のために利用しました。
-
とあるまぜのマスター
京都で一番古い漬物屋であるらしい総本家近清。
系列のカレー屋で出てくるウマウマな牛蒡の漬物は無添加ではないため店頭には置かれていませんが、言えば奥からこっそり出してくれるようですので勿論買いました。 -
とあるアイレーンのマスター
大垣書店でポストカード買ってポスターをもらうっ
-
とあるおとめのマスター
アップリンク京都にて「風が吹くとき」鑑賞。
核戦争後に生き延びてしまった片田舎に住む老夫婦の物語。
87年公開当時にも観てはいたので、彼らの最後を知っているだけに、締め付けられるようなシーンの連続。
-
とあるなるのマスター
鳥さき
予約困難店ですが、旅程と合うなら是非チャレンジしたいお店
焼き物が美味しいのはもちろんですが、〆のごはんはミニ丼にしてそぼろと親子丼の両方頂いちゃいましょう
お弁当も付けると翌朝まで幸せです -
とあるメロのマスター
シャル砲3666弾目着弾!
-
とあるかみのやま庵のマスター
本日開催の山鉾巡行を拝観するために訪問。
山鉾が竹を踏み潰しながら転回する光景は一見の価値あり。 -
とあるみことのマスター
原付メモ!にて、京都国際マンガミュージアムにて本日から開催中の『九井諒子展&ダンジョン飯迷宮探索展』に来てます。
まずは、物販から覗こうと思ったら、館内を立体的かつ全周使うレベルの行列です⭐ -
とあるひめのマスター
7月6日から文化博物館で巨大ロボット展が開催されます。
ガンダム、鉄人28、マジンガー等々の展示がなされます -
とあるルイザのマスター
イノダコーヒ本店より。
京の朝食を頂いてきました。
旧館は洋風の雰囲気が良いですね。
庭を見渡せる窓際席でゆったりとした朝の時間を過ごさせていただきました。 -
とあるおとめのマスター
2度目のシャル訪問