京都府
烏丸御池
からすまおいけ
駅に訪れた人数
59848
ピックアップ
  1. とある三朝歌蓮のマスター

    スバビハニ烏丸御池店
    エベレストビリヤニ(チキン)が気になり開店凸。壺入りビリヤニを、ダルカレー・ミントソース・ヨーグルトソースと好みで合わせていただきます。大変美味しゅうございました。

  2. とあるてんまのマスター

    アップリンク京都にて「風が吹くとき」鑑賞。
    核戦争後に生き延びてしまった片田舎に住む老夫婦の物語。
    87年公開当時にも観てはいたので、彼らの最後を知っているだけに、締め付けられるようなシーンの連続。

  3. とあるレーノのマスター

    シャルロッテ砲 弾着観測
    京都市内→烏丸御池

駅ノート
  1. とある三朝歌蓮のマスター

    スバビハニ烏丸御池店
    エベレストビリヤニ(チキン)が気になり開店凸。壺入りビリヤニを、ダルカレー・ミントソース・ヨーグルトソースと好みで合わせていただきます。大変美味しゅうございました。

  2. とあるレーノのマスター

    シャルロッテ砲 弾着観測
    京都市内→烏丸御池

  3. とあるチイのマスター

    よく飛んでここにチェックイン扱いされる東西線也。

  4. とある三朝歌蓮のマスター

    頂法寺(六角堂)
    現在本堂と隣の池坊ビル3階で、普段は見る事の出来ない如意輪観音像や如意輪観音鞘仏、本堂内陣を特別公開中。但し、鞘仏に納められている本尊は非公開…見せてくれ〜。

  5. とある三朝歌蓮のマスター

    石臼蕎麦 わたつね
    今年も「かきごはん」を食べに。牡蠣を後載せする方式なので、牡蠣はふっくらプリプリです。粕汁と一緒にどうぞ。店名は蕎麦屋なんですけど、大半の客は定食を注文するので実質定食屋です。

  6. とあるきっかのマスター

    シャル8390駅目

  7. とあるアイナのマスター

    ちかつくっ8のために利用しました。

  8. とあるフランシスカのマスター

    京都で一番古い漬物屋であるらしい総本家近清。
    系列のカレー屋で出てくるウマウマな牛蒡の漬物は無添加ではないため店頭には置かれていませんが、言えば奥からこっそり出してくれるようですので勿論買いました。

  9. とあるアイレーンのマスター

    大垣書店でポストカード買ってポスターをもらうっ

  10. とあるてんまのマスター

    アップリンク京都にて「風が吹くとき」鑑賞。
    核戦争後に生き延びてしまった片田舎に住む老夫婦の物語。
    87年公開当時にも観てはいたので、彼らの最後を知っているだけに、締め付けられるようなシーンの連続。

  11. とあるふたばのマスター

    鳥さき
    予約困難店ですが、旅程と合うなら是非チャレンジしたいお店
    焼き物が美味しいのはもちろんですが、〆のごはんはミニ丼にしてそぼろと親子丼の両方頂いちゃいましょう
    お弁当も付けると翌朝まで幸せです

  12. とあるメロのマスター

    シャル砲3666弾目着弾!

  13. とあるかみのやま庵のマスター

    本日開催の山鉾巡行を拝観するために訪問。
    山鉾が竹を踏み潰しながら転回する光景は一見の価値あり。

  14. とあるアンナのマスター

    原付メモ!にて、京都国際マンガミュージアムにて本日から開催中の『九井諒子展&ダンジョン飯迷宮探索展』に来てます。
    まずは、物販から覗こうと思ったら、館内を立体的かつ全周使うレベルの行列です⭐

  15. とあるにころのマスター

    7月6日から文化博物館で巨大ロボット展が開催されます。
    ガンダム、鉄人28、マジンガー等々の展示がなされます

  16. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    イノダコーヒ本店より。
    京の朝食を頂いてきました。
    旧館は洋風の雰囲気が良いですね。
    庭を見渡せる窓際席でゆったりとした朝の時間を過ごさせていただきました。

  17. とあるせとらのマスター

    2度目のシャル訪問

  18. とある三朝歌蓮のマスター

    六角kitchen109
    『京の朝ごはん』は焼き魚とご飯の友(ちりめん山椒等)がメインの和定食。これを町屋で静かに食べるという経験込みで提供してます。たまにはこんな朝食を味わってもいいのでは?

  19. とある三朝歌蓮のマスター

    石臼蕎麦 わたつね
    蕎麦店ですが、おすすめは冬季限定?の『かきごはん』。薄味の炊き込みご飯の上に牡蠣がふんだんに載った一品。これと粕汁を食べればもう言う事なし!大変美味しゅうございました。

  20. とある三朝歌蓮のマスター

    キッチンゴン六角本店
    ピネライス発祥の店でピネライス!と思い入店するも、冬季限定のカキフライがあったので、カキフライとミニピネライスを注文。大粒カキフライとピネライスを堪能させていただきました。