-
とあるメロのマスター
地元でんこ実装記念カキコ
-
とあるいよのマスター
韓国・金浦空港から。またしばらく失礼します。
-
とあるソラムのマスター
再びヘルシンキ・ヴァンター空港から。
ここから鉄道で市内へ行くには地下深いホームにある自動券売機でIn English→Helsinki City Center→人数を選択で簡単に切符を買えます。
-
とあるナギサのマスター
釜山からチェックイン記念、トランジットでちょこっと街中にも出かけます〜
-
とあるスワイのマスター
日本最西端の駅到達記念〓( 'ᴗ' )و
-
とあるまやかのマスター
日本の普通鉄道の西の果てに到達!
-
とあるなほのマスター
北京大興国際空港より大家好!
多分北京地下鉄の宣伝と思しき文字列が多数エスカレーターの側面ガラスに書かれていました。中国庭園もあるよ! -
とあるゆきのマスター
北京より。Xが封印されました(笑)
-
とあるソラムのマスター
再びヘルシンキ・ヴァンター空港から。
ここから鉄道で市内へ行くには地下深いホームにある自動券売機でIn English→Helsinki City Center→人数を選択で簡単に切符を買えます。 -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリン空港から。
到着したときはタリンカード買うのに必死でネット接続はホテルに着いてからでいいやと思っていたけどこの空港も無料でWi-Fi接続できるのね。 -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリンにある【St.Barbara Hotel】
3泊お世話になりました。
1904年に建てられ歴史ある建物だが中は改装されていて過ごしやすかった。
朝食も黒パンを中心においしかったです。 -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリン新市街のSolarisというショッピングセンター内にある【Lido(リド)】
エストニア料理のセルフ方式レストランで指差しで簡単に注文できる。
値段もリーズナブルでどれも美味しい♪ -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリン駅に隣接している【Balti Jaama Turg(バルティヤーマ市場)】
バルト海で取れた新鮮な魚はもちろんハムやチーズ、野菜や果物もあり見て歩くだけでも楽しい。
食堂もあります。 -
とあるぼたんのマスター
本土の普通鉄道としては最西端の駅に来ました!!東西南北の4つの端の1つ目!松浦鉄道のローカルっぷりがとても良い感じ!次は最南端を目指します!
-
とあるソラムのマスター
エストニア・タリンの少し郊外にある【カドリオルク宮殿】
ピョートル大帝の命により建設されたバロック様式で中は美術館になっている。
西欧やロシアの絵画はもちろんのこと中央ホールの漆喰彫刻も素晴らしいです -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリンにある【聖オレフ(オレヴィステ)教会】
この教会の塔の258段もの狭い階段を上ると世界遺産タリン旧市街の絶景を一望できる。
旧市街では最も高い塔で、上り切った達成感が半端ないです! -
とあるソラムのマスター
エストニア・タリンにある【kanuti Ramen Bar】
醤油ラーメン(€13)とチャーシュートッピング(€3)をいただきました。
スープの出汁はそれほどでもないですがなぜか一味唐辛子(↓へ続く) -
とあるソラムのマスター
(↑から)を勧められ、かけてみたら相性抜群で美味い!
逆に胡椒はないw
主人に日本に行ってラーメン作りを覚えたのか聞いてみたが、日本に行ったことはなくこちらに来た日本人に教えてもらったそうです。 -
とあるソラムのマスター
エストニアのタリンにある【聖ニコラス(ニグリステ)教会】
他の教会の塔や展望台へは階段や坂道を歩かなければならないが、ここは塔にエレベーターで上がることができ世界遺産タリンの街を一望することができる。 -
とあるソラムのマスター
ヘルシンキ・ヴァンター空港から。
成田からはアラスカ西端のベーリング海で左に曲がり北極点を通過するルートでした。 -
とあるすばるのマスター
仁川から
-
とあるせとらのマスター
シャル初訪問
-
とあるエステルのマスター
北京あたりからおじゃましますねー