-
とあるもえのマスター
どーもでしたm(_ _)m
-
とあるしぐれのマスター
クマがねぇ…
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるアリアナのマスター
勝負の神が祀られる「秋保神社」へ初詣に行きました
人生とは常に何かしらの勝負所が待ち受けてるのでそこで勝ち続けられるように日々精進していきたいと思います
ちなみにおみくじは末吉でした -
とあるひょうこのマスター
わーい紅葉があかーい
-
とあるもえのマスター
どーもでしたm(_ _)m
-
とあるひょうこのマスター
仙山線こんぷきちゃ〜\(*´`*)/
-
とあるマリンのマスター
熊ヶ根駅にてマスターオブ宮城達成です!
-
とあるアサのマスター
クマがね……
-
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓向かうバス路線でもあるので、ダブルアーチの堤体上をバスで渡ることも出来ますよ(’-’*)♪
なお、ネーミングライツによって現在の正式名称は『仙台環境開発大倉ダム』となっています。 -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓マルチプルアーチダムなのです。
堤体中心にスラストブロックがあり、ここから左右対称にアーチ式の堤体があるのです(; ゚ ロ゚)
しかも、この堤体は五重塔が有名な西方寺へと(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
先程の青下第一ダムからさらに山に入って行くと、1962年完成の大倉ダムに行くことが出来ます。
こちらは堤高82m・堤頂長323mのダムなのですが、日本に2基しか存在していない(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓隣接する仙台市水道記念館でダムカードも貰えますよ。ただし、12~3月は閉館期間なので、訪問する際はご注意くださいm(__)m
また、第二ダムは見通しが悪く、第三ダムは少し遠いです。 -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓ある堤体で、堤高18m・堤頂長43.4mの重力式ダムです。
玉石が貼り付けられた堤体を水が流れる姿がとても美しく、国登録有形文化財の旧ダム管理事務所と併せてオススメです☺️(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
実際に訪問する場合、仙台や愛子からバスで行くのが一般的ですが、この駅から青下第一~第三ダムと大倉ダムに行くことが出来ます♪︎
その中でも青下第一ダムは1934年完成という歴史(続く) -
とあるいまりのマスター
この駅で4507人目のマスオブ宮城達成!
-
とあるナギサのマスター
3700駅記念失礼します!
-
とあるアチャラのマスター
当駅で仙山線路線コンプ達成、通算37路線目。
-
とあるコヨイのマスター
熊がねぇ…
-
とあるアスヤのマスター
》この駅で宮城県制覇です。
4071人目でした♪ -
とあるきっかのマスター
シャル初訪問