鹿児島県
市立病院前(鹿児島)
しりつびょういんまえ
-
中洲通鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
神田(交通局前)鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
都通鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
唐湊鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
とあるもくりのマスター唐湊というのは文字通り古くはこのあたりまで海が入り込み唐船の港だった言い伝えに由来します。 海であった事を伝えるものとして、天神ヶ瀬戸、美尾崎等の地名が残っています(でかい法面壁は美尾崎を削ったもの)
2024年7月26日 -
工学部前鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
鹿児島中央鹿児島県
- JR鹿児島本線(川内~鹿児島)
- JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)
- JR指宿枕崎線
- 九州新幹線
とあるシャルロッテのマスター【兎】 油そば専門店。甘めのタレが鹿児島らしくて癖になりますり
2025年4月24日 -
鹿児島中央駅前鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
とあるみなものマスターアミュプラザ鹿児島地下1階の「むじゃき」でしろくまをいただきました。氷がふわふわで、練乳ベースの甘さ控えめ甘酸っぱい味付けにフルーツがどっさり乗って、とてもやさしい味わいでおいしかったです。
2025年5月2日 -
純心学園前鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
郡元(JR)鹿児島県
- JR指宿枕崎線
とあるもえのマスター5000駅アクセス記念カキコ(〃∇〃)
2025年6月1日 -
高見橋鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
中郡(鹿児島)鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
とあるもくりのマスター鹿大付属小の最寄り駅でもある中郡電停、その由来は郡元の中央…ではなく郡元村と中村という2つの村から出来たものです。かつては更に宇宿村が加わった中郡宇村もありました。 中村は谷山の中山町の改名の原因。
2024年7月5日 -
荒田八幡鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
とあるもくりのマスター駅近くの荒田八幡を囲むように、唐湊に西隋神、鴨池に南隋神、中州通に北隋神、天保山に東隋神という祠があります。 かつて平安時代にあった荘園の区画を表すとも言われ、4つ全て巡ると何かギミックが発動するかも
2025年5月5日 -
二中通鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
騎射場鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
武之橋鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
加治屋町鹿児島県
- 鹿児島市電2系統
-
鴨池鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
新屋敷鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
甲東中学校前鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
-
郡元(鹿児島市交通局)鹿児島県
- 鹿児島市電1系統
- 鹿児島市電2系統
とあるやまとのマスターバスに乗ったままフェリー乗船。SUNQパス対象外の航路だけど、バス路線は使えるから乗れるという。
2025年6月2日