-
とあるひめのマスター
この駅でマスターオブ福島を達成したので記念カキコ。
-
とあるいよのマスター
大白川手前まで電波が入らず、泣く泣くレーダーで確保。
SoftBankくんもうちょっと頑張って
-
とあるひめのマスター
この駅でマスターオブ福島を達成したので記念カキコ。
-
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓なっています。
発電専門ダムらしく天端が途中から立入禁止になのですが、国内2位の堤体積を誇るその姿は一見の価値ありですよ。
なお、ダムカード配布場所が夏と冬で違う点にはご注意を。 -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
↓堤高145m・堤頂長462mという堂々たる造りの重力式ダムである田子倉ダムに着きます。
1959年に完成した国内有数の巨大ダムで、当時の機材・資材運搬用鉄道が現在の只見線と(続く) -
とあるふぶのマスター
にののダム日記☆
もうこの駅から行くことは不可能ですが、かつてはこの駅がダム湖の遊覧船への最寄り駅だったので、折角なのでこちらに書き込みを♪︎
只見駅から国道252号線を南西に進んで行くと
(続く)
-
とあるいよのマスター
大白川手前まで電波が入らず、泣く泣くレーダーで確保。
SoftBankくんもうちょっと頑張って -
とあるさいかのマスター
マスオブ福島達成!電波なかったので大白川からレーダーでした。
-
とあるりょうのマスター
只見駅から田子倉展望台行のバスに乗って、終点まで来てようやく田子倉駅のチェックイン達成。いずれは駅の入口まで行きたいが今日はここまで。最後のつづら折り登りが凄かった。雨が本降りになる生憎の天気に。
-
とあるソラムのマスター
国道252号の新潟側の県境付近の駐車場(六十里越トンネル手前)でチェックインできました。電波の感度が非常に悪いので確実に出来るかはわかりません。キャリアはauです。
-
とあるあまねのマスター
docomo回線ですが、車内からチェックインできました。
大白川駅を出て、かなり経って田子倉湖と遭遇した辺りで,電波が回復しました。 -
とあるおとめのマスター
昨日は燧ヶ岳を滑りました。御池駐車場ではSoftBankは電波が入らず〓七入まで降りてからコチラにチェックインしました❗️
-
とあるおとめのマスター
浅草岳を目指して登りましたが悪天候(吹雪)で撤退しました。また行くぞ‼️
-
とあるみろくのマスター
只見旅行。
冬季閉鎖中で現地入りはできなかった為、レーダを用いてチェックインさせて頂きました。
チェックインできて嬉しく思います〜
-
とあるマオのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるあるはのマスター
檜枝岐村より日本百名山・会津駒ヶ岳へ登頂しました!!
中門岳までの草原と池塘が絶景です。 -
とあるノアのマスター
電波無くレーダーで取得、マスオブ福島頂きました( ´ ▽ ` )
-
とあるいさなのマスター
au回線ではやっぱり圏外。わかっていて駅跡を見ていてもチェックイン不可で、トンネルを抜け電波が回復するともうそこは只見駅の範囲でやむなくレーダー。いつかレンタサイクルででもチェックインしに来たいです。
-
とあるゆきのマスター
位置情報の取得は出来ましたが圏外のためチェックインできず、レーダにより取得となりました。
-
とあるゆづるのマスター
只見駅の車内からはずっと圏外。レーダーにてあくせ
-
とあるぼたんのマスター
どうしてもチェックインしたい人はdocomo回線契約するか只見駅から田子倉ダムが見える所まで行きましょう。
国道252号の冬季通行止め中でも田子倉駅はギリ取れます -
とあるコタンのマスター
MO福島達成!