-
小高福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
浪江福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるナギサのマスターシャル砲 特急から 震災前に常磐線と国道6号をそれぞれ乗り通して以来 あの頃は呑気にブックオフ巡りなどしていましたが 今思えば贅沢で幸せだったのでしょう F1やF2で作業に当たられている方々に感謝を
2025年7月11日 -
磐城太田福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
双葉福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるリンファのマスター福島沖合い30km。 天気が良くて、波穏やか。 外は半袖でOK。
2024年10月17日 -
原ノ町福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるめぐるのマスター駅前の図書館は居心地良くオススメです。置いてある本にもセンスを感じます。
2025年1月5日 -
大野福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
夜ノ森福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
鹿島福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるるりのマスター鹿島駅の名は大洗鹿島線には貸しません
2025年7月20日 -
富岡福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるらいかのマスター東京電力廃炉資料館を訪問。 14時過ぎから閉館の16時半までいましたが、すべてを見ることはできませんでした。 昨年燃料デブリの取り出しが始まったところで、廃炉完了まで20〜30年はかかるんですね。
2025年5月24日 -
日立木福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるるりのマスター見たこともない 駅ですから
2025年7月20日 -
竜田福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるベアトリスのマスターふぶ 「マスターきのうは竜田かー?」 ゆかり 「・・・」 まやか 「マスターの精神汚染されて行きます」 リオナ 「まずいわね」 シーナ 「フフフ」
2025年1月1日 -
木戸福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
相馬福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
-
Jヴィレッジ福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるルナのマスター7/26・27はJヴィレッジでインターハイ サッカー男子が開催⚽️
2025年7月26日 -
広野(福島)福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるエステルのマスター末続から広野の間で見える海が車窓にハマって綺麗っと
2025年7月29日 -
駒ヶ嶺福島県
- JR常磐線(いわき~仙台)
とあるナギサのマスターシャル砲326 列車から 当駅は従来位置だが当駅–浜吉田間線路が内陸移転し新地駅との営業キロが以前より0.2キロ短縮されました 駒ヶ嶺城は伊達と相馬が取り合い戊辰戦争では仙台藩への攻め口になった所かな
2025年7月16日 -
大越福島県
- JR磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)
-
菅谷福島県
- JR磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)
とあるれんげのマスター入水鍾乳洞からチェックイン。 何度来てもBコースの入りたては足が冷たさに馴れなくて高いところに逃げちゃう。 けど馴れると楽しい。ライト点けながら足元に地下水の流れる中を四つん這いで進みたい方は是非。
2024年8月24日 -
神俣福島県
- JR磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)
とあるナギサのマスターシャル砲230 大越駅からレーダー こちらもかって専用線まであった貨物取扱駅 郡山駅管理なんですね、小野新町駅かいわき駅あたりかと思いましたがいわきは支社が違うか
2025年7月3日 -
磐城常葉福島県
- JR磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)
とあるナギサのマスターシャル砲が再訪390 旧常葉町の人達は鉄道の利便に気づいて常葉軌道を設立 当駅から常葉までの路線を作り試運転までしたが開業前に廃業とのこと 未成線か当駅では無くて船引駅でも事業継続は厳しいと思います
2025年7月28日