宮城県
石越
いしこし
駅に訪れた人数
23182
ピックアップ
  1. とあるレイカのマスター

    くりでんミュージアム隣の栗原若柳ガーデンプレイスでランチいただきました。
    内装が綺麗で雰囲気いいです。パスタを注文しましたが値段も手頃で美味しかったです。くりでん見学のついでに是非どうぞ。

駅ノート
  1. とあるふぶのマスター

    2度目のシャル訪問

  2. とあるしぐれのマスター

    他の方も書いていますが…栗原若柳ガーデンプレイスにてマルゲリータのランチセットをいただきました。モチモチ生地のピザが美味しいのはもちろんのこと、スープやサラダ、パン&ライスがおかわり自由は嬉しい。

  3. とあるしぐれのマスター

    くりでんミュージアムを訪問。むかし雑誌で見た車両がそのままの形で保存されていました。状態も良さげで今にも動き出しそう。車両のちょっとした解説も多くてわかりやすく楽しめました。

  4. とあるいずなのマスター

    2007年に廃止となった「くりでん(くりはら田園鉄道)」の線路が石越~旧若柳駅間にふんだん残っており、いまにも列車が来そう
    廃線跡好きにはたまりませんw

  5. とあるいずなのマスター

    石ノ森章太郎ふるさと記念館
    石ノ森先生の出身地です
    本名は小野田章太郎、当地の石森(いしのもり)町からペンネームにしたそうです
    石巻ほどの規模感は無いですが生家も至近にありファンには外せない施設です

  6. とあるメロのマスター

    シャル砲2148弾目着弾!
    二度目です。

  7. とあるレイカのマスター

    くりでんミュージアム隣の栗原若柳ガーデンプレイスでランチいただきました。
    内装が綺麗で雰囲気いいです。パスタを注文しましたが値段も手頃で美味しかったです。くりでん見学のついでに是非どうぞ。

  8. とあるレイカのマスター

    くりでんミュージアムでKDに乗車してきました。
    現役時代には乗ったことがなかったんですが石越から細川マインパークまで鉄道で繋がってたのが驚きでした。

  9. とあるレイカのマスター

    第8回栗原ハーフマラソン大会!3年ぶりにマラソン参加しました。霧の中のスタートでしたが気温も低く走りやすかったです。そして目標の2hを上回る1h50m切り達成できました!沿道のおじおば応援ありがとう!

  10. とあるメロのマスター

    シャル砲1801弾目着弾!

  11. とあるみちほのマスター

    くりでん若柳駅の裏にある農産物直売所の食堂ではっと汁定食をいただきました。もちもちの生地に出汁が染みて美味しかったです

  12. とあるなのかのマスター

    (ー ー;).。oO(以前より何度も訪れていますがいつも通りの盛況っぷりで、「ローカル線は廃止してアトラクション化した方が多くの利用者が見込める」論が半分当たっているのが残念なところ)

  13. とあるなのかのマスター

    本日はくりでんミュージアム企画展「初恋れーるとりっぷxくりでんれーるとりっぷ」に来ました。御当地鉄子マンガとのコラボ乗車会ですが、栗原「電車」に乗った事がある世代としては展示電車の方が懐かしいです。

  14. とあるみそらのマスター

    くりでんミュージアムの「初恋*れ~るとりっぷ」コラボ乗車会で来ました…!

  15. とあるこうめのマスター

    石越や
    栗原電鉄が
    夢の跡

    (ここは今は亡きくりでんの始発駅でした)

  16. とあるチコのマスター

    『くりでんミュージアム』に行き、『初恋*れ~るとりっぷ』コラボイベントを楽しみました。

  17. とあるチコのマスター

    『らーめん亘理』。駅から徒歩15分。「くりでんミュージアム」まで行くの途中。中華そばは、細目のストレート麺とあっさりスープ。飲み物持込み可なので、隣のツルハでビールを買って持込むべし。

  18. とあるおとめのマスター

    にゃんぱすー

  19. とあるスイランのマスター

    足腰

  20. とあるさやのマスター

    同路線は
    廃線となった現在
    駅舎の大半が解体されたようですが
    嘗て駅が存在した場所には石碑が立ち
    線路跡はほぼ全区間残されているようです。