岩手県
仙北町
せんぼくちょう
駅に訪れた人数
42649
ピックアップ
  1. とあるありすのマスター

    ふと、小学校の生活科の授業の時に、仙北町駅宛に書いた手紙が飾られてたのを思い出した。(多分駅事務室の中にだと思われる)

駅ノート
  1. とある桜島麻衣のマスター

    トレッビッあぁん♪

  2. とあるありすのマスター

    ふと、小学校の生活科の授業の時に、仙北町駅宛に書いた手紙が飾られてたのを思い出した。(多分駅事務室の中にだと思われる)

  3. とあるありすのマスター

    過去に撮った仙北町駅の写真アップロードしました

  4. とあるにこのマスター

    啄木・賢治青春館へ。
    旧第九十銀行本店の建物で、盛岡で二人が過ごした青春時代を辿ることができます。
    また、特別展は彼らが行った修学旅行についての展示。啄木の時代は歩きまくっていたんですね…

  5. とあるメロのマスター

    シャル砲4229弾目着弾!
    二度目です。

  6. とあるメロのマスター

    リトの逃走2122回目!505kmの大、大逃走でした!

  7. とあるメロのマスター

    シャル砲3980弾目着弾!

  8. とあるこのはのマスター

    『ビアバー ベアレン 中ノ橋』。岩手城跡公園近く。
    「クラシック」、「チェコダークダガー」の生ビール。他のビールもあり、メニューも美味しそうなものばかり。フードコートでゆったりと。美味しい。

  9. とあるこのはのマスター

    『えぞっこ』。駅から徒歩20分。盛岡城址公園近く。「にらレバー炒め定食」は、安定の美味しさで、ビールも進む。他のメニューも魅力的。町中華の風情がたまらない。カウンター12席、テーブル3卓。

  10. とあるありすのマスター

    駅前の北田屋という蕎麦屋、久しぶりに行きたいところだ

  11. とある桜島麻衣のマスター

    ガガントス

  12. とあるコミュのマスター

    シャル砲6512駅目 4回目

  13. とあるちづのマスター

    シャル6968駅目

  14. とあるなよりのマスター

    2度目のシャル訪問

  15. とあるみやびのマスター

    令和6年3月16日(土)の無人化により自動券売機が撤去されました。代わりに乗車駅証明書発行機が設置されています。

  16. とある桜島麻衣のマスター

    にゃんぱすー

  17. とあるふみかのマスター

    とうとう仙北町駅は無人駅になりました。
    さびしいなぁ。

  18. とあるあきらのマスター

    ここで5000駅♪

  19. とあるルナのマスター

    ホームは島式で緩やかにカーブし、年期の入った木造駅舎とは跨線橋で接続。駅舎内には近距離券売機と暖房器具があったが、無人化で残るのかどうか。駅舎の隣に線路を跨ぐ自由通路があります。

  20. とあるルナのマスター

    3/15を最後に無人化され、みどりの窓口も営業終了のため初めて下車。下車印とマルス入場券を収集。駅スタンプは尋ねて無いことを確認。