東京都
新宿
しんじゅく
ピックアップ
  1. とあるるるのマスター

    京王百貨店の鉄道フェスティバルに行ってきました♪

  2. とあるももなのマスター

    新宿駅エキナカEATo LUMINEにある羅家 東京豚饅で豚饅と黒胡椒豚饅を購入していただきました。
    どちらも美味しいですが私は黒胡椒豚饅の方が好みでした。
    551蓬莱をどことなく感じました。

  3. とあるりんごのマスター

    JR特急電車も気になりますが、小田急線のロマンスカーに乗りに来ました。JR中央線の特急電車も気になります。

駅ノート
  1. とあるななのマスター

    京王百貨店7階大催場。
    エスカレーター上がると、
    アントニオ猪木展!
    ONEPIECE麦わらストア出張店!
    と熱いフロア。
    私「リサとガスパールPOP UP STOREどこ?(´;ω;`)」
    温度差。

  2. とあるひなのマスター

    待たせたな。俺を呼んだのは君だろ?

  3. とあるシャルロッテのマスター

    地下通路のドラゴンボール40周年トリビュートカバーポスターまだ掲示されてるので寄ってらっしゃいな。

  4. とあるななのマスター

    小田急線コンプしました!

  5. とあるイムラのマスター

    新宿駅!
    ∈湘南新宿ライン∋

  6. とあるみろくのマスター

    1-3番線は京王線、4-5番線は京王新線。元々新宿追分(今の新宿三丁目付近)を起点とし、併用軌道を走っていたが、ここに4番線まである地下ターミナルを建設。ブラタモリなどで当時の遺構を知ることができる。

  7. とあるシャルロッテのマスター

    紀伊国屋書店地下のずっと閉まっていたファーストキッチン跡地にコーヒー店が入りましたよ。ちょっとお高めだけど美味い。浅煎りシングルオリジン派にお奨め。先ずは店頭の香りサンプルをどうぞ。

  8. とあるハルのマスター

    京王百貨店新宿店で開催中の「ドリフターズ」の回顧展を見ようと思いましたが、入場待機列の余りの長さに断念。お出かけに戻ります。

  9. とあるしぐれのマスター

    遺都シンジュク

  10. とある獅堂光のマスター

    本日、JR東日本横須賀線内での車両ドア点検により、当駅19:09発の東北本線直通古河行(茨城県古河市)は、区間が短縮され白岡行(埼玉県白岡市)になる。定期列車では、この行先の設定は有りません。

  11. とあるナツミのマスター

    新宿みやざき館KONNE
    アンテナショップ。ヨーグルッペ、ガンジスカレー、おび天など物産色々あるので嬉しい。Suicaペンギン像前直近なので休憩ついでにヨーグルッペやマンゴーソフト買うよかよ

  12. とあるつばさのマスター

    やけに暑い日だったので「はなまるうどん新宿西口店」でおろし冷ぶっかけにちくわ天とかき揚げを合わせてツルツルバリバリ。カウンター前の仕切りには昭和期の讃岐うどんに関する証言がプリントされていました。

  13. とあるりょうのマスター

    サムライモード観劇しました!

  14. とある各務原なでしこのマスター

    タワーレコード新宿店で開催中のユメステVocal Album Vol.6「プラネタリウム・レヴュー Act-2」発売記念店頭キャンペーン&抽選会に行ってきました⭐️
    銀河座のアルバム2枚買っちった…

  15. とあるたすくのマスター

    小田急線の券売機、新五百円玉は使えせんって
    新札は使えるのにか?!

  16. とあるナツミのマスター

    宮崎風土 くわんね
    宮崎アンテナショップの2Fにある宮崎郷土料理のお店。酸味控えめのタルタルがかかったもも肉のチキン南蛮は、兎に角美味しくておすすめ。おび天や飫肥玉子焼もあるので、にちな喜びます。

  17. とあるつばさのマスター

    午後に向けて「貝だらけ 三是」のランチで英気を養う。刺身の鮮度の良さは言うに及ばず、サラダに入っている小ぶりな牡蠣も旨みがギュッと詰まった代物。小鉢のクオリティが高い店は良店である可能性が高いです。

  18. とあるこうめのマスター

    魔界都市新宿!(古…) これより、バスタ新宿から中央高速バスで飯田駅前へ。途中、五日市・青梅両線の駅いくつかと、富士急行線「富士山」駅のゲットを目指します。奇跡よ起れ。

  19. とあるイムラのマスター

    新宿駅!!
    (中央線青梅特快)

  20. とあるブラック指令のマスター

    区がやってる、新宿コズミックセンター