-
とあるミユのマスター
温泉むすめの遠征でーす。石和温泉・銘石の宿かげつ からこんにちは!
巨石の庭園と温泉とを堪能しました!古今亭の馬刺しやラーほーが美味しくて、石わ しらと屋の甲州都まんじゅうも購入(*´-`)
-
とあるミユのマスター
温泉むすめの遠征でーす。石和温泉・銘石の宿かげつ からこんにちは!
巨石の庭園と温泉とを堪能しました!古今亭の馬刺しやラーほーが美味しくて、石わ しらと屋の甲州都まんじゅうも購入(*´-`) -
とあるわかなのマスター
石和温泉駅前は温泉街の雰囲気は皆無で、整然と区画整理された甲府郊外の街並みです。
そのことは、昭和町の区画整理された街並みにも似ています。 -
とあるなのかのマスター
御泉印ゲット! 10/26
石和温泉
石和紅
ホテル花いさわ -
とある三朝歌蓮のマスター
石和温泉で宿泊
-
とあるあまねのマスター
【ラウンドワン 山梨・石和店】
音ゲーの行脚で訪問しました。ラウンドワンはどこでもですが、土日の深夜営業がありがたい。駅からは徒歩30分ほど。 -
とあるあけひのマスター
しゃる~ん☆_273
-
とあるふみかのマスター
今月末でみどりの窓口が終わり、代わりに話せる券売機が稼働。駅スタンプとマルス入場券を収集しました。
-
とあるフレズヴェルクのマスター
深雪温泉に。10:30開店に群がり我先にと浴槽に浸かるおやぢ達。無味無臭の温泉地のイメージの中、2種の源泉とも硫黄臭がしてシャワーまで源泉とチート感。気がつけば60分。良い湯でした
-
とあるにちなのマスター
日の出温泉は自家源泉のぬる湯が最高、深雪温泉はぬる湯とあつ湯の源泉を混ぜて使っているようで、個人的には熱い方がほのかに硫化水素臭がして良かったです。深雪は平日も激混みだったので泊まりは貸切推奨です。
-
とあるにちなのマスター
日の出温泉、深雪温泉に2泊3日でお邪魔しました!石和温泉から甲府の草津温泉まで歩いたり宿猫と戯れたり小作でほうとう食べたり大雨で宿の前の川が溢れたり楽しかったです♨️
-
とあるフレズヴェルクのマスター
本命の深雪温泉は本日休業。宿の前で掛け流しされてる湯は硫黄泉がしてて、同じ温泉地でこんなに違うのかとショックを受けました
-
とあるフレズヴェルクのマスター
日の出温泉に。入場料500円。HPに時間が載って無かったり体しますが15時からと張り紙がしてありました。36.3℃の源泉は冷たさすら感じる、それでいて駅の24選には載ってなくて誰も来ない穴場でした
-
とあるフレズヴェルクのマスター
かんぽの宿石和温泉に。メンズデーで600円。加温循環と書いて有りましたが塩素臭が大分しました。外観が立派なだけあり風呂場も大きいです
-
とあるるるのマスター
毎回混んでるほうとう屋「小作」でキノコほうとう頂きました。
見た事ないキノコあって面白かった&めっちゃ美味かった。 -
とあるミユのマスター
温泉むすめの遠征でーす。石和温泉 足湯ひろば・ふえふきマスタードからこんにちは!
ホットドッグやたまごドッグをいただきました。自家製マスタードの粒々感や辛さ、風味が良くて美味しかったです(*´-`) -
とあるまりかのマスター
「日の出温泉♨️」で一泊。ここの温泉♨️はいつ来ても素晴らしい!自家源泉100%掛け流し(飲泉可)のアルカリ性単純温泉。37度の人肌の湯船が超気持ちいい!温泉水と一体になる感覚、至福の時間だ~♪
-
とあるあずさのマスター
一泊させていただきました!
駅前に足湯があったので、電車が来るまで入っていました
静かで良いところでした。また来たいと思います! -
とあるくにのマスター
【工場】
信玄餅本拠地への誘い
桔梗屋工場テーマパーク
通常の信玄餅から吟造り、極みなど種類豊富。季節の生和菓子も美味しく珈琲のお供に最適。夏の信玄餅ソフトは、ソフト界ナンバーワンの美味しさ(私見) -
とあるるりのマスター
称号取得
ついイシワと言ってしまい地元民に笑われる事多々あり
今日は小作(都内人的にオザクと呼びたくなる)という店でほうとう頂く
昨日と違って涼しい日でちょうど良く
量もあり美味かった
-
とあるるりのマスター
つい先程宿確保!
今日は一度関東帰るかステイするかギリギリまで悩んでしまった
今回は観光や温泉目的ではないがさすが温泉街、旅館の多さに驚き!
時間できたら日帰り温泉でも入って帰ろうかと